美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ハリッサとひき肉のオムレツの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月21日 更新日:

omelette

ハリッサは、ピリッとした刺激的な辛さと、ニンニクやスパイスのエキゾチックな風味が病みつきになる調味料です!

ハリッサは唐辛子をベースにニンニク、コリアンダーやキャラウェイシードなどのスパイス類にオリーブオイルを加えて作られました。

今回はそんなハリッサを使ったハリッサとひき肉のオムレツのご紹介をいたします。

ハリッサとひき肉のオムレツの作り方

準備する材料(2人分)

  • 合挽肉 150g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピーマン 1/2個
  • キャベツ 3枚
  • 塩胡椒 少々
  • ニンニクチューブ 適量
  • オリーブオイル 大さじ1
  • マヨネーズ 適量
  • ハリッサ お好みで
  • トマトケチャップ 適量

溶き卵

  • 卵 4個
  • オリーブオイル 適量
  • 片栗粉 小さじ1/2
  • 牛乳 小さじ1

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにする。

キャベツをざく切りし、千切りにする。

手順3:炒める

フライパンに、オリーブオイルをひき、ニンニクチューブを入れて香りが立つまで炒める。

玉ねぎを加え、半透明になるまで炒める。

手順4:ひき肉を加える

フライパンにひき肉を加え入れ、火が通ったら、ハリッサを入れ炒める。

手順5:味を調える

塩胡椒で味を調えて、味が足りなければハリッサも加えお好みの味にする。

手順6:卵を焼く

卵、片栗粉、牛乳で溶き卵を作る。

フライパンにオリーブオイルを入れ、加熱したら溶き卵を加えかき混ぜながら広げる。

手順7:挽き肉を巻く

広げた卵の中央に挽き肉を並べて巻く。

手順8:盛り付け

お皿に巻オムレツを移し、トマトケチャップをかける。

千切りしたキャベツを添えて、キャベツの上にマヨネーズをかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

溶き卵に牛乳、片栗粉を加えることでふわっと仕上がり食感がよくなります☆
ケチャップとウースターソースを加えるとさらに美味しくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

kuromamecha-insipid-cooked-beans

黒豆茶の簡単おいしい出がらし煮豆のレシピ・作り方

黒豆茶を飲んだ後の出がらしを捨ててしまってはいませんか?これは非常にもったいないです。黒豆にはたくさんの栄養があり、しかも美味しいのでおつまみやおやつにピッタリです。本記事ではそんな黒豆茶の出がらし煮 …

Celery-and-Chinese-soup-of-the-egg

セロリと卵の中華スープ人気レシピ

セロリは、独特の香りのすることから昔から西洋ではハーブとして煮込み料理などに使われてきました。セロリの代表的な栄養成分は、カリウムで、神経や筋肉の機能を正常に保ち、細胞内外のミネラルバランスを整える作 …

japanese-style-pasta-of-the-ashitaba-natto

あしたばと納豆の和風パスタ人気レシピ

あしたばは独特な苦味とともにほんのりと感じる甘みもあり、両方の風味が混在している野菜で、独特な風味・クセのある味と言えます。しかし栄養価が高ため、天ぷら、お浸し、味噌汁、炒め物など、多くのレシピにも登 …

cottage-cheese-muffin

カッテージチーズのマフィンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズを使って軽く焼き上げたチーズマフィンです! カッテージチーズとは非熟成チーズであり、軟質チーズの中でもフレッシュチーズに分類されているチーズです。適度な弾力とクセのない風味が魅力的で、 …

小松菜と厚揚げの白だしおひたしの人気レシピ

小松菜は葉物の中でも栄養が豊富な緑黄色野菜です。小松菜の栄養をそのままにできる保存方法は、乾燥させないことが大切になります。小松菜の切り口を濡らしたキッチンペーパーで包み、新聞紙やビニール袋に入れて冷 …