美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜と野菜のコンソメスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-vegetable-consomme-soup

本記事で紹介する「生姜と野菜のコンソメスープ」は、野菜不足を解消しながら体を温めてくれる一品です。
夏場ではスタミナをつけるために、冬場には風邪防止というように、オールシーズンで活躍してくれます。
ついつい食べすぎてしまうような、クセになる味わいです。とても簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「生姜と野菜のコンソメスープ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

鶏肉(180g)、玉ねぎ(1個)、人参(1本)、しめじ(1/2パック)、生姜(大さじ1)、にんにくチューブ(適量)、ブロッコリー(1/2房)、コンソメ顆粒(適量)、オリーブオイル(適量)、塩コショウ(適量)、乾燥バジル(適量)、水(500cc)

を用意します。

手順1:具材の下ごしらえをする

まず最初にブロッコリーを適度な大きさに切ります。次に、沸騰させたお湯で2分茹でます。

生姜はスライサーなどを使って薄くスライスし、鶏肉、玉ねぎ、人参も同様に適度な大きさにカットしていきます。

手順2:鍋で具材を炒める

鍋にオリーブオイルを適量入れて、にんにくキューブとその他すべての具材を入れて軽く炒めます。

そこに水を入れて、5~10分くらい加熱します。

手順3:味を調節する

軽く味見をしながら乾燥バジルや塩コショウを加えていきます。

お好みの味に調節したら出来上がりです。

「生姜と野菜のコンソメスープ」を美味しく作るコツ

カットする野菜の大きさはお好みで大丈夫です。ゴロゴロした食感が好きな人は大きめにカットし、細かくした方が食べやすいという方は小さくカットしましょう。
記載している材料の分量もあくまで目安なので、お好みに合わせて野菜や肉を追加したり、好きなスパイスを加えてアレンジしてみると面白いかもしれません。
スタミナをつけたい方や、野菜不足に悩んでいる方におすすめです。お子様も喜んで食べてくれるので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-kimchi-cheese-baked

さば缶とキムチのチーズ焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さばの水煮缶を使ったヘルシー料理、ダイエットにもおすすめです。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも最適です。 焼酎、ハイボール、ワインとなんでも合いますし、家飲みでのちょっとしたおつまみに簡 …

frying-pan-chicken-breast-meat-roasted-pork-fillet

【フライパン】鶏胸肉チャーシューの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

スーパーに買い物をするかたなら分かると思うが、精肉コーナーを見ると鶏胸肉の安さにはびっくりである。しかも鶏もも肉と比べてはるかに安いし、鶏胸肉は、鶏もも肉に負けないくらい美味しいのである!サラダチキン …

tapioca

タピオカビールの簡単おすすめレシピ

タピオカといえばもちもちした食感とほのかな甘み、黒い大粒が特徴的ですよね。原料は、「キャッサバ」と呼ばれるイモの一種になります。タピオカミルクティーなどスウィーツ感覚で飲めることから人気が高いです。今 …

sakurajima-daikon-hotpot

桜島大根鍋のおすすめ人気レシピ

桜島大根とは世界最大の大根とギネスブックに登録されており、その名が付いている通り桜島で栽培されている大根です。平均サイズは胴周り1メートルで、重さは8㌔程になります。桜島の火山灰土質や温暖な気候で育っ …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のシロップ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実は海外ではゴジベリーとも呼ばれ、女性に人気の高いスーパーフルーツです。古代中国では、漢方薬や薬膳に使われており、不老不死の実と言われてきました。その理由は小さい実からは想像できないほどの豊富な …