美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜の梅酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

ginger-ume-vinegar-zuke

本記事でご紹介する「生姜の梅酢漬け」は、梅酒のさっぱりとした味を活かした漬け物です。
味噌煮などよりも時間をかけずに作れるので、なるべく早く食べたいという方にもおすすめです。
普段食べているおつまみに飽きてしまった方や、ご飯のおかずをもう1品増やしたい方にはぜひ参考にしてみてください。

「生姜の梅酢漬け」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

新生姜(適量)、梅酢(適量)

を用意します。

手順1:新生姜をスライスする

新生姜をスライサーなどを使ってスライスしていきます。

手順2:生姜を梅酒を浸す

深めの瓶を用意して、手順1の生姜を詰めていきます。

そこに梅酒を注ぎ、完全に浸るまで注いだら蓋をします。

手順3:冷蔵庫で保存する

冷蔵庫で瓶を保存して数日間放置すると、生姜がピンク色に染まります。

これで出来上がりです。

「生姜の梅酢漬け」を美味しく作るコツ

新生姜はスライサーなどでスライスしてもいいですし、繊維に沿ってみじん切りにして、同じ手順で作ってもOKです。
梅酒の甘酸っぱさがやみつきになる味わいで、お酒のおつまみにぴったりと言えるでしょう。
たくさん作ってもお酒に漬けておけば長持ちするので、漬け物が好きな方はストックしておくといいかもしれません。
美味しく作るコツとしては、梅酒がちゃんと生姜に浸るようにすることです。ここでケチってしまうと、味が均等に染み込まない可能性があります。
短い時間でサクッと作れるので、空き時間を活用してぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

wild-yam-gratin

自然薯のグラタンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ご家庭の冷蔵庫の奥に料理で余った自然薯をしまっておき、使わずに腐らせてしまうことってありますよね。料理で余った自然薯を使って、簡単にグラタンを作ってみませんか?あまり自然薯を使ってグラタンを作る機会は …

valentine

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニカップケーキ大量生産!

バレンタインに向けてみんなに何をあげようかな~と思っているあなた。 かわいいレースペーパーを使ったり、型紙を使ってメールシロップやチョコペンなどでトッピングするだけなら、ケーキ作りの初心者さんでも簡単 …

capellini

【パスタの種類】カペッリーニの特徴と茹で時間や合うソース

非常に細い麺のため、火加減によっては茹であがりやすくドロドロになってしまいますので注意が必要です。メーカーによって太さは多少の誤差がありますが、基本的に0.8mm ~1.0㎜前後になります。 カペッリ …

acai-banana-smoothie

アサイーバナナスムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アサイーとはブラジルのアマゾン原産地のヤシ科の実から作られるものです。栄養がとても豊富で、ポリフェノールがブルーベリーの18倍、やカルシウムが牛乳の3倍、食物繊維はごぼうの3倍、鉄分はほうれん草の2倍 …

菜の花と鶏ささみ和えの人気レシピ

菜の花には多くのビタミン類やミネラルをバランスよく摂取でき、栄養価に優れています。菜の花に含まれるB-カロテンには、体内でビタミンAに変換されるので、皮膚の粘膜の形成を助けてくれ美肌効果が期待できます …