美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯のグラタンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

gratin

ご家庭の冷蔵庫の奥に料理で余った自然薯をしまっておき、使わずに腐らせてしまうことってありますよね。
料理で余った自然薯を使って、簡単にグラタンを作ってみませんか?
あまり自然薯を使ってグラタンを作る機会はないかもしれませんが、栄養たっぷりふわふわでとても美味しいですよ。

それでは「自然薯のグラタン」の簡単な作り方をご紹介いたします。

自然薯のグラタンの作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯      200g
  • 牛乳       100g
  • 卵        1個
  • ベーコン     3枚
  • ほうれん草    2株
  • 玉ねぎ      1/2個
  • バター      15g
  • とろけるチーズ  100g
  • しょうゆ     小さじ1
  • 塩        適量
  • ブラックペッパー 適量
  • パセリ(飾り用)適量

手順1:下準備する

自然薯のひげを焼き、たわしを使い軽く洗い流します。(皮がむけないように)

ベーコンを1㎝に切り、ほうれん草は4㎝にざく切り、玉ねぎは1㎝幅のくし切りにしましょう。

手順2:自然薯をすりおろす

洗った自然薯を付近でふき取り、皮がついたまますりおろします。

手順3:牛乳と混ぜる

すりおろした自然薯に牛乳と卵を混ぜたのを加えながら混ぜてください。(泡立て気を使うと良く混ぜやすいと思います)

手順4:具材を炒める

フライパンにバターを入れ中火にし(ベーコン、ほうれん草、玉ねぎ)を入れ、炒めたら、塩としょうゆ、ブラックブラックペッパーで味を調えます。

手順5:混ぜる

混ぜ合わせた手順3に炒めた具材を混ぜ合わせましょう。

手順6:オーブンで焼く

耐熱皿に移し、チーズをのせてオーブンで焼き色が付くまで15分くらい焼きます。

手順7:盛り付ける

オーブンから取り出し、パセリをふりかけたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

オーブンや使う器によっては焼き時間が異なったりしますので、焼き目を見ながら焼き加減を調整してみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

russia-cottage-cheese-pancake

【ロシア】カッテージチーズパンケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

上にバターがのって甘~い、メープルシロップを垂らしたふんわりとしたパンケーキ!無性に食べたくなる時ってありませんか。日本ではパンケーキ、ホットケーキと言えばふんわりとしたものが多いですが、世界ではたく …

jerusalem-artichoke-asazuke

菊芋の浅漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋の主成分は、食物繊維なですが、特に多糖類イヌリンが多く含まれています。生の菊芋で13%~20%ででんぷんが殆どなく栄養価の高い食物なのです。 このイヌリンですが、他の食物では、玉ねぎ、ニラ、あざみ …

wild-yam-stew

自然薯の煮物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

そろそろ煮物が美味しい季節になってきましたね。いろいろな食べ方がある自然薯をサッツと煮て、ホックホクの食感で味わってみませんか。 煮物に入れる材料は、はんぺん、こんにゃく、大根など何を入れても美味しい …

miso-soup

ヨーグルト味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ヨーグルト味噌汁は2つの栄養が重なり、栄養もアップします。味噌汁にヨーグルト?とビックリされるかもしれませんが、ヨーグルト特有の酸味と香りは気にならず、味噌汁に絶妙に溶け込んでとても美味しく仕上がりま …

cottage-cheese-maple-syrup-toast

カッテージチーズとメープルシロップのトーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

朝食に食パンを食べる方も多いと思います。乳製品も朝、一緒に摂ると良いことは知られていますが、チーズはカロリーが気になるので控えるということもあると思いますが、カッテージチーズであれば塩分も脂肪分も少な …