美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?
たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。
本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。

「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

米(人数分)、白だし(3カップ)、薄口醤油(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、みりん(大さじ1)、筍(適量)鶏肉(適量)、大葉(適量)、三つ葉(適量)、木の芽(適量)、生姜(適量)、油揚げ(適量)、山椒(適量)

を用意します。

手順1:お米を浸水させる

お米を研ぎ、出汁と調味料に30~40分ほど浸水させておきます。

手順2:土鍋で炊く

手順1と鶏肉、筍、生姜を入れて強火で炊いていきます。

沸騰してきたら弱火に切り替えて10~20分ほど加熱し、火を止めて15分ほど蒸らします。

手順3:薬味を入れる

最後に残りの材料を入れてかき混ぜ、お好みで山椒などを加えて味を都と寝たら出来上がりです。

「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を美味しく作るコツ

材料を入れて土鍋で炊くだけという非常にシンプルな料理なので、あまり失敗することはないかと思います。
手順1でしっかりと浸水させておくことが、ご飯をふっくらさせ味を染み込ませるコツです。この工程を怠るとお米に味が馴染まずにあまり美味しくならないので、少し面倒ですが必ず行いましょう。
鶏肉の旨味と薬味の香りがマッチして体に染みるような味わいです。レシピさえ覚えてしまえばいつでも簡単に作れるので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

harissa-niwatorimuneniku-eggplant-fried-food

ハリッサと鶏胸肉と茄子の炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサとはパプリカをベースにし、唐辛子やクミン、コリアンダー、ガーリックなどを加えた万能調味料です。大変辛いのですが、辛さの中にちょっとした甘みがあり香りも楽しめますよ。辛いのが好きな方にはオススメ …

caramel

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作り生キャラメル大量生産!

2月のイベントの1つとしてバレンタインがあります。職場の同僚や友達などたくさんあげる方は、大変ですよね。購入するのにはコストもかかってしまいますし、一度にたくさん作りたいものです。そこで今回は、大量に …

oshiruko

カチカチ鏡餅のおしるこの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月の終わり、鏡開きで鏡餅を入れて作ったおしるこ、とても美味しいですよね。 鏡開きは昔から、お供えしてあった鏡餅を下げて、食べることで年神様の力を分けていただき1年間の無病息災を願う行事です。 鏡餅 …

meat-filling-cheese-firing-of-the-shiitake

椎茸の肉詰めチーズ焼き人気レシピ

椎茸の傘の内側に肉詰めして、上からとろけるチーズをのせて焼く肉詰めチーズ焼き!椎茸の旨味と中の肉汁とチーズがこんがりととろけてとっても美味しい一品です。 今回は、椎茸の肉詰めチーズ焼きの作り方をご紹介 …

cheesecake-rice-cooker

おからパウダーとヨーグルトでチーズケーキ!炊飯器のレシピ

おからパウダーとヨーグルトを使った簡単で美味しいチーズケーキのレシピをご紹介します。非常に簡単にできるので、ティータイムのお供や、お子様のちょっとしたおやつにも最適です。 便秘解消や美容にもピッタリな …