美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

投稿日:

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan

自宅で作る炊き込みご飯は格別ですが、土鍋を使うとなると手間が多くて面倒ですよね。
そんな時は、炊飯器を使えば比較的簡単に早く作ることができます。
本記事ではそんな「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。

「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

米(2合目)、冷凍あさりむき身(適量)、生姜(1片)、醤油(大さじ1)、酒(大さじ1)、塩(小さじ1)、白だし(小さじ1/2)、大葉(1~3枚)、油揚げ(適量)

を用意します。

手順1:お米を研ぐ

お米を研いで釜に入れます。

釜に醤油、酒、塩、白だし、を入れて2合目までお水を入れて軽くかき混ぜます。

手順2:具材を入れる

あさりのむき身と生姜の順に釜に入れ、普段通りに炊いていきます。

手順3:ご飯を蒸らす

ご飯が炊けたら軽くかき混ぜて10分ほど蒸らしたら出来上がりです。

お好みで大葉や山椒などを加えましょう。

「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を美味しく作るコツ

白だしと生姜の風味が食欲をそそる炊き込みご飯です。
あさりは多く入れれば入れるほど食感が増すので、多めに入れることを推奨します。白だしは入れなくても作ることができますが、入れるとより風味が増す印象を受けます。
最後に加える大葉は飾りとして使う場合はそのままでもいいですし、一緒に食べる場合は千切りにしてご飯の上に置きましょう。
こういった手の込んだ料理は提供すると非常に喜ばれます。パートナーやお子様にぜひ作ってあげてみてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cocoa-nibs-smoothie

カカオニブスムージーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

強い抗酸化作用で知られている成分の「ポリフェノール」がカカオニブには豊富に含まれています。抗酸化作用とは、字のごとく「酸化」に「抗(あらが)う」ことで、活性酸素を抑制する働きのことを表します。私たちの …

chicken-breast-meat-onion-ponzu-fried

鶏胸肉と玉ねぎのポン酢炒めの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

鶏肉は栄養素が豊富に含まれていますが、その中でも特に注目したいのがタンパク質です。
タンパク質は体に必要とされる三大栄養素の一つになります。筋肉や皮膚、髪、爪、内臓など体の大事なものを作るのに欠かせな …

harissa-fish-potato-couscous

ハリッサと魚とじゃがいものクスクスの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサはチュニジアでよく使われるスパイスで、チュニジアでは1つは冷蔵庫に入っていると言ってもいい調味料です。辛口のペースト状の調味料ですが、オリーブオイルやスパイスが入っており辛さの中に香りも広がり …

ginger-onion-chicken-soup

生姜と玉ねぎの鶏ガラスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜と玉ねぎの鶏ガラスープ」は、生姜とコショウで体が内側から温まり、野菜のほんのりとした甘さがたまらない一品です。風邪気味の方や、受験生のお子様にもおすすめです。作り方は非常に簡単 …

Croquette-of-a-potato-and-the-beef-and-pork-ground-meat

じゃがいもと合挽き肉のコロッケ人気レシピ

食卓の定番料理でもあるじゃがいもと挽き肉のコロッケ!素朴でシンプルな味つけはどんな料理にも合います。じゃがいもはラップで包みレンジを使って加熱すると楽チンです!玉ねぎはシャキシャキした食感が残るほうが …