美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜と野菜のコンソメスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-vegetable-consomme-soup

本記事で紹介する「生姜と野菜のコンソメスープ」は、野菜不足を解消しながら体を温めてくれる一品です。
夏場ではスタミナをつけるために、冬場には風邪防止というように、オールシーズンで活躍してくれます。
ついつい食べすぎてしまうような、クセになる味わいです。とても簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「生姜と野菜のコンソメスープ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

鶏肉(180g)、玉ねぎ(1個)、人参(1本)、しめじ(1/2パック)、生姜(大さじ1)、にんにくチューブ(適量)、ブロッコリー(1/2房)、コンソメ顆粒(適量)、オリーブオイル(適量)、塩コショウ(適量)、乾燥バジル(適量)、水(500cc)

を用意します。

手順1:具材の下ごしらえをする

まず最初にブロッコリーを適度な大きさに切ります。次に、沸騰させたお湯で2分茹でます。

生姜はスライサーなどを使って薄くスライスし、鶏肉、玉ねぎ、人参も同様に適度な大きさにカットしていきます。

手順2:鍋で具材を炒める

鍋にオリーブオイルを適量入れて、にんにくキューブとその他すべての具材を入れて軽く炒めます。

そこに水を入れて、5~10分くらい加熱します。

手順3:味を調節する

軽く味見をしながら乾燥バジルや塩コショウを加えていきます。

お好みの味に調節したら出来上がりです。

「生姜と野菜のコンソメスープ」を美味しく作るコツ

カットする野菜の大きさはお好みで大丈夫です。ゴロゴロした食感が好きな人は大きめにカットし、細かくした方が食べやすいという方は小さくカットしましょう。
記載している材料の分量もあくまで目安なので、お好みに合わせて野菜や肉を追加したり、好きなスパイスを加えてアレンジしてみると面白いかもしれません。
スタミナをつけたい方や、野菜不足に悩んでいる方におすすめです。お子様も喜んで食べてくれるので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

pork-belly-bean-sprout

【レンジ】豚バラもやし巻きの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

豚バラ肉といえば、豚肉の中でもさまざまな調理ができるお肉です。炒め料理から煮込み料理まで幅広い料理に活用できるうえに、低価格なので手に入りやすく冷凍してストックしておくと便利ですよ。今回は、電子レンジ …

butter-saute-of-the-ashitaba-bacon

あしたばとベーコンのバターソテー人気レシピ

あしたば(明日葉)には驚くほど多種多様の有効成分が含まれています。アシタバの茎を折ったときに出る黄色い汁がカルコンと呼ばれていて、カルコンは他の植物にはほとんど含まれていない、特有の成分で、ポリフェノ …

ginger-tofu-egg-soup

生姜と豆腐と卵のとろみスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

飲食店で扱っているような美味しいたまごスープを自宅で作ってみたいと感じたことはありませんか。本記事でご紹介する「生姜と豆腐と卵のとろみスープ」は非常に簡単に作れて、独特な食感がクセになる絶品です。生姜 …

bamboo-charcoal-coffee-jelly

【竹炭パウダー】竹炭コーヒーゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーは様々な食品に利用することが多い理由として、天然ミネラルが豊富で、デトックスによる腸内環境の調整作用に期待が持てるということにもあります。 無味無臭で混ぜたときに食品の色が真っ黒になってし …

sabakan-onion-fried-food

さば缶と玉ねぎの炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「さば缶と玉ねぎの炒め物」は、揃える材料がたった2つだけなので非常に簡単に作ることができます。料理を作るとなると「わざわざ材料を揃えるのが面倒」という方も少なくないかと思います。特に …