美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ふきと油揚げの煮物人気レシピ

投稿日:

food-boiled-and-seasoned-of-the-fuki-fried-bean-curd

蕗(ふき)とは、品種が少ない日本独自の野菜です。
地下茎から伸びて、葉の柄にある部分を蕗といいます。
愛知県や群馬県、大阪府で主に栽培されており、3月~5月の春季に食べられます。
春のこの時期でしか味わえない美味しいふきを堪能できますよ。

今回は、ふきと油揚げの煮物の作り方をご紹介したいと思います。

ふきと油揚げの煮物の作り方

準備する材料(2人分)

  • ふき   1束
  • 油揚げ  1枚
  • だし汁  200cc
  • ☆醤油  大さじ1.5
  • ☆みりん 大さじ1
  • ☆酒   大さじ1
  • ☆砂糖  大さじ1
  • ゴマ油  適量

手順1:下準備する

揚げ油を縦半分に切り2cm幅に切って、熱湯をかけて油抜きする。

ふきの葉を切り落とし、半分に切って塩を振り、板ずりする。

鍋にお湯を沸騰させ、ふきを入れて5分程茹でる。

茹で上がったらすぐに冷水に取り、皮を剥き4cm幅に切る。

手順2:鍋で煮る

鍋にゴマ油を中火で熱し、ふきを2~3分程炒める。

だし汁と油揚げ、☆を加えて沸騰したら、蓋をして弱火で煮る。

煮汁がなくなったら少し時間を置き冷ます。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

少し置いて冷ますと、味が染み込んで美味しく仕上がりますよ。

調味料はお好みで調節して下さいね。

仕上げにかつお節や炒りゴマを振りかけても美味しいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

rice-cooker

【炊飯器】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

日本には古くから小豆粥を少正月(1月15日)に食べるという風習があります。古来、中国では豆の粥を作るときにかき回す粥杖(かゆずえ)を祝い棒として使われていました。祝い棒は豊穣の力を持ち、これで叩くと子 …

brown-sugar-nikujaga

黒糖肉じゃがの人気レシピ

黒砂糖はサトウキビが主原料で、沖縄県や鹿児島県(奄美地方)で特産品として作られています。サトウキビを切って粉砕し、圧搾機にかけろ過して後に液を濃縮し煮詰めて作ったものです。黒褐色の砂糖で甘味料として使 …

it-is-enoki-mushroom-chinese-cabbage-pork-ginger-roasting

えのき茸と白菜と豚肉の生姜炒め人気レシピ

えのきは、一年中販売されており、低価格なことから手に入りやすく、さまざまな料理に活用できます。公園や里山などにある落葉高木樹のえのきが、朽ちた後に見られるので「えのき茸」と言われています。また、煮詰め …

broccoli-sprout

【人気】ブロッコリースプラウトポン酢ジュレサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの発芽直後の新芽のことをいいます。スプラウトにはこれから育っていくための栄養が蓄えられるため、成熟した野菜よりも栄養素が凝縮されているのです。カロテンやビタミン、 …

it-is-cabbage-and-garlic-roasting-of-the-chicken

キャベツと鶏肉のガーリック炒め人気レシピ

よくスーパーなどで見られるキャベツは、整った球体で淡い緑色をしています。生でサラダにして食べてり、炒め物やスープなどの煮込み料理などさまざまな調理方法に使えます。 キャベツはとても栄養価が高く、天然の …