美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ふき味噌の簡単人気レシピ

投稿日:2019年3月18日 更新日:

Recipe-of-the-Fukimiso

蕗(ふき)とは日本原産の野菜のひとつで、独特のほろ苦さが特徴的です。
スーパーなどでよく売られているふきは、愛知早生という品種で長さは1m程あります。
北海道 から東北地方では、大きいもので長さが2mにもなるふき育ち、これを秋田ぶきといいます。

ふきは繊維が固いので、佃煮や砂糖漬けによく使われます。
春先に地面から顔を出す花芽は、ふきのとうと呼ばれおり、食物繊維が多く含まれています。

今回はふき味噌の作り方をご紹介したいと思います。
ご飯のお供にピッタリでとても美味しいですよ。

ふき味噌の作り方

準備する材料

  • ふきのとう  100g
  • ☆味噌    80g
  • ☆みりん   大さじ1
  • ☆砂糖    大さじ2
  • 酒      大さじ1
  • ゴマ油    大さじ1
  • 手順1:下準備する

    ふきのとうは外側の葉をよく洗って汚れを取り除き、根元を切り落とす。

    塩をひとつまみ入れたお湯で1分~2分程茹でて、冷水にとる。

    流水に10分程さらし絞って水気を切り、みじん切りにする。

    ☆をボウルに入れ、混ぜ合わせておく。

    手順2:フライパンで炒める

    フライパンにゴマ油をひき中火で熱し、ふきのとうを入れ酒を入れ炒める。

    ふきのとうがしんなりしてきたら、弱火にし☆を加え練りながら混ぜ合わせる。

    手順3:盛り付ける

    全体が馴染んだら、お皿に盛り付けて完成♪

    ご飯にのせて食べて下さいね。

    美味しく作るポイント

    調味料はお好みで調節しましょう。

    ふきのとうは下茹ですることで苦味が少なくなります。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-tea

菊芋茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋のお茶は健康にとても良いお茶です!よくネットなどでも売っていますが、自分で簡単に作れたら、良いですよね。 最近は健康ブームも重なって菊芋茶を飲み始めたという人が増えているようですよ。 飲んでいる人 …

broccoli-sprout-onion-salad

【人気】ブロッコリースプラウトと玉ねぎのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

血液サラサラ効果と、血管の病気に効果的な硫化アリル(アリシン)や老化を防ぐケルセチン(ポリフェノールの一種)が豊富に含まれている玉ねぎ。 また、ブロッコリースプラウトには、「スルフォラファン」が豊富に …

jerusalem-artichoke-kasuzuke

菊芋の粕漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

酒粕の中にはでんぷんの分解を遅らせる物質が含まれていて、でんぷん質の分解スピードの早さは太る原因のひとつだと言われています。酒粕を摂取することによって分解スピードを遅らせ、インスリン上昇をせず、血糖も …

soy-meat

【冷凍保存】大豆ミートの保存方法

大豆ミートとは大豆のたんぱく質を繊維状にしてお肉のように加工した食品です。大豆は畑の肉といわれるほど栄養価が高く、良質な高たんぱく質になります。また大豆のグルテンというたんぱく質の一種を乾燥させている …

ginger-kelp-tsukudani

生姜と昆布の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

体を温めたい時や、実家のような安心感のある料理を食べたい時に、本記事でご紹介する「生姜と昆布の佃煮」がおすすめです。作るのは少々手間がかかりますが、たまに作ると非常に喜ばれます。じっくり煮込むことで味 …