朝ごはんやお弁当、軽食など、片手で気軽に食べることができるサンドイッチ!
お家で簡単に作れるサンドイッチですが、作ってから早めに食べないと、パンが水分を吸ってベチャっとなってしまいますよね。
サンドイッチに挟む具材にもよりますが、野菜などの水分が含まれているものが多い場合はご注意を!
作り方のコツをしっかり掴んで美味しくいただきたいものです。
今回はカッテージチーズの生ハムのサンドイッチの簡単な作り方をご紹介します。
カッテージチーズと生ハムのサンドイッチの作り方
材料(1人分)
- 食パン 1枚
- 生ハム 2枚
- レタス 適量
- バター 適量
- トマト 1㎝切り2枚
- カッテージチーズ お好きなだけ
- ブラックペッパー 適量
手順1:下準備
材料を分量ごと準備する。
手順2:食パンを切る
食パンを半分に切る。
手順3:トースターで焼く
トースターに入れて適度にトースト。
手順4:塗る
半分に切って両方の食パンにバターを塗る。
その上からカッテージチーズを塗る。
次にブラックペッパーをふる。
手順5:レタスをのせる
バターを塗った半分の方にレタスを乗せる。
手順6:トマトをのせる
レタスの上にトマトを乗せる
手順7:生ハムをのせる
トマトの上に生ハムをのせる。
手順8:挟む
もう一枚の食パンで挟んだら出来上がり♪
美味しく作るポイント
食パンを軽くトースト
食パンを軽くトーストすることによって挟みやすくなります。
耳をカットする場合はトースターに入れる前にカットします。
レタスだけでなく、グリーンハーフをのせてみてもいいですよ。
サンドイッチは好きだけどカロリーが気になるという方には、野菜をたくさん入れることで、ローカロリーになりますよ。