美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

わらびと厚揚げの煮物人気レシピ

投稿日:2019年3月23日 更新日:

bracken-deep-fried-tofu-cooked-food

山菜とは、山や野原に自生している植物の中で、食用できるものの事を言います。
クセになるようなほろ苦さが特徴的で、ふつうの野菜では味わえないアクの強さがあり、おひたしや味噌汁、煮物や炒め物など、わらびの調理方法は豊富にあります。
ちなみに日本人は、縄文時代にはすでに山菜を食べていたと言われているのです。

今回は、わらびと厚揚げの煮物の作り方をご紹介したいと思います。

わらびと厚揚げの煮物の作り方

準備する材料(2人分)

  • わらび   80g
  • 厚揚げ   2枚
  • 水     100ml
  • ☆酒    大さじ1
  • ☆みりん  大さじ1
  • ☆醤油   大さじ1
  • ☆砂糖   大さじ1弱
  • ☆顆粒だし 小さじ1
  • ☆唐辛子  少々
  • 重曹    適量

手順1:下準備する

わらびの灰汁抜きをする。

鍋にお湯を沸かしてわらびと重曹を一つまみ入れて火を止め、お皿を被せて、冷めたら灰汁抜き完了。

厚揚げはお湯でサッと茹でて、油抜きをする。

唐辛子を細かく刻む。

手順2:切る

アク抜きが終わったら、わらびを5㎝くらいに切る。

厚揚げは一口大に切る。

手順3:煮る

フライパンか鍋に水と☆印の調味料をすべて入れ温まったら、厚揚げを投入し煮る。

汁が半分くらいになったらわらびを投入してさらに煮る

手順4:盛り付ける

わらびがしんなりとしてきたら、火を止めて、器に盛りつけたら出来上がり♪
(煮た後にそのまま冷ますと味がしみます。)

美味しく作るポイント

煮物を作る前日に下処理をしておくと早くできて便利です。

わらびは煮すぎると柔らかくなりすぎますので、厚揚げを先に入れて味を染み込ませてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

vermicelli

【パスタの種類】ヴェルミチェッリの特徴と茹で時間や合うソース

見た目が他のスパゲッティからすると少し太めの麺になります。イタリア語では「Vermicelli」と表記されますが他にも「スパゲットーニ」とも呼ばれています 使用される素材は乾麺にはデュラムセモリナ粉と …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のラム酒漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

みなさんはクコの実って知っていますか?クコ実は野山に自生しており、ナス科の落葉低木で、秋になると楕円形の赤い果実をつけます。葉、果実、根皮ともに生薬として使われています。

また、クコの実には、肉体の …

cinnamon-ginger-cookie

【人気】シナモンジンジャークッキーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クリスマスのお菓子の定番と言えばクッキーですよね!季節にピッタシと合うクッキーとしておすすめなのが、生姜のピリッと感とシナモンの甘辛い食感がスパイシーで絶妙な味わいのシナモンジンジャークッキーです。 …

linseed-oil-vegetable-juice

亜麻仁油野菜ジュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康維持や美容のために、毎日の生活の中で野菜をこまめに摂取していくことが重要とわかってはいても、朝、時間がなかったりするとついつい食べるのが出来ないことってありますよね。毎日の食事の中で色々な種類の野 …

cottage-cheese-souffle-cheesecake

カッテージチーズのスフレチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズケーキの中では「レアチーズケーキ」が定番ですよね。クラッカーなどを砕いて生地の上に乗せて、生クリームとクリームチーズを混ぜて冷蔵庫で冷やし固めたチーズケーキで、ご家庭でも簡単に作れちゃいますね! …