美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

カッテージチーズのスフレチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月24日 更新日:

cottage-cheese-souffle-cheesecake

チーズケーキの中では「レアチーズケーキ」が定番ですよね。
クラッカーなどを砕いて生地の上に乗せて、生クリームとクリームチーズを混ぜて冷蔵庫で冷やし固めたチーズケーキで、ご家庭でも簡単に作れちゃいますね!

それから、「ベイクドチーズケーキ」というチーズケーキ、ベイクドとは「焼く」という意味で北米やヨーロッパではチーズケーキと言えばほとんどこの種類だそうです。

次に「スフレチーズケーキ」ですが、スフレとは「膨らんだ」という意味で、材料を生クリームから牛乳に変えて作ることで、ふっくらと膨らみのある焼き上がりになります。

今回はこのふっくらとしたカッテージチーズのスフレチーズケーキの簡単な作り方をご紹介いたします。

カッテージチーズのスフレチーズケーキの作り方

材料(丸形18㎝1台分)

カッテージチーズ

  • ☆牛乳 1000ml
  • ☆レモン汁 大さじ4~5

ケーキ

  • 薄力粉 25g
  • 牛乳 60ml
  • バター 30g
  • 砂糖 50g
  • 卵 3個
  • レモン汁 大さじ1
  • ブルーベリーシロップ 80g

手順1:下準備

材料を分量ごと準備する。

バターを溶かしておく。

卵黄と卵白を皿に分けておく。

オーブンを150℃に予熱する。

手順2:カッテージチーズをつくる

鍋に「☆」印の牛乳とレモン汁を入れて、中火でかき混ぜながら温める。

しばらくするとモコモコと豆腐のような固形と水分に分離する。

次に、ザルに清潔なさらし布かキッチンペーパーを敷いて濾し取る。

約200gのカッテージチーズが出来ます。

手順3:材料を混ぜる

ボウルに出来上がったカッテージチーズ、牛乳、砂糖、卵黄を泡だて器で混ぜる。

次にレモン汁を加えて、よく混ぜ合わせる。

薄力粉をふるいながら入れ、へらでサクッと混ぜる。

手順4:メレンゲをつくる

卵白を入れたボウルに塩をひとつかみ入れて、泡だて器で混ぜながら、砂糖を少々入れて角になるくらいまで混ぜてメレンゲを作る。

手順5:混ぜる

角が立つくらいのメレンゲができたら、手順3のボウルに半分だけ入れて、混ぜ合わせ、残りのメレンゲも入れて混ぜる。

手順6:型に流し入れる

型にクッキングペーパーを敷き、天板に載せて型に生地を流し込む。

熱湯を天板に1㎝くらいの高さまで注ぐ。

手順7:オーブンで焼く

150℃に予熱しておいたオーブンに入れて、45分~50分焼いたら出来上がり♪

手順8:盛り付け

出来上がったら取り出してお好きなだけ小分けして切り、皿に盛りつけて、上からイブルーペリーシロップを垂らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

型より2cmほど高く

オーブンはメーカーによって温度差が異なりますので、焼き加減を見ながら焼いて、竹串を通して生地がついてこなければOKです!
型に天板に注いだ熱湯が生地に入らないような型をお使いいただくか、周りをアルミホイルで巻くか、してください。
周りのクッキングシートは型より2cmほど高くしてください。
材料を混ぜて生地を作る場合はよく攪拌することをおすすめします。

-料理
-

執筆者:

関連記事

toast

亜麻仁油トーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養価が高いと有名な亜麻仁油ですがどのような効能があるのでしょうか。亜麻仁油にはオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれております。オメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸は脳の機能に働き脳を活性化してくれ、認知症やア …

tomato-beef-and-pork-ground-meat-meat-sauce-pasta

トマトと合挽き肉のミートソースパスタ人気レシピ

トマトは1年間を通して出回っていますが、旬の時期は5月頃といいわれています。リコピンが多く含まれており、生活習慣病予防や老化抑制に役立ちます。 今回は、トマトと合挽き肉のミートソースパスタの作り方をご …

cinnamon-banana-yogurt

【人気】シナモンバナナヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは紀元前4000年頃から人々に愛され続け、エジプトでは殺菌作用を利用してミイラの防腐剤と使われ、日本では漢方薬として使われてきました。シナモンがなぜこれまで人々に寄り添い使用されてきたのでしょ …

bamboo-charcoal-chiffon-cake

【スイーツ】竹炭シフォンケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭にはさまざまな効果があり最近話題になっていますね。竹炭は非常に小さな孔が無数にあって、強い吸着力があるので消臭や抗菌効果があります。またマイナスイオンを発生させるので、リラックス効果も期待できます …

quinoa-avocado-gratin

【人気】キヌアとアボカドのグラタンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

美容やダイエットに効果的といわれているキヌア。女優さんやモデルさんが食事に取り入れたことから、日本でも話題になっているスーパーフードです。キヌアに含まれる栄養素が血液の流れを良くし新陳代謝をアップして …