美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

長芋と梅の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年2月18日 更新日:

chinese-yam-plum-miso-soup

長芋は非常に栄養価が高く山のうなぎと呼ばれているほどです。
新陳代謝の促進や疲労回復、老化予防、肌荒れ改善、便秘解消、むくみ予防、高血圧や糖尿病予防などさまざまな効果が期待できます。
そのまま食べても美味しいですが、煮込むとホクホク感があり食感が楽しめますよ。

今回は、長芋と梅の味噌汁の作り方をご紹介したいと思います。
梅を加えることでさっぱりとしたとても美味しい味噌汁に仕上がりますよ。

長芋と梅の味噌汁の作り方

準備する材料(2人分)

  • 長いも 150g
  • ネギ 適量
  • 梅干し 1個
  • だし汁 400ml
  • 味噌 大さじ2

手順1:下準備する

長いもの皮を剥き、7mm程度の厚さでいちょう切りにする。

ネギを小口切りにする。

手順2:だし汁を作る

お好きなだしを入れてだし汁を作る。

手順3:鍋で煮込む

鍋に長芋を入れ、中火で煮込む。

煮だったら火を止め、みそをお玉での上で溶かしながら入れる。

ネギを入れ、梅干しをちぎって加える。

手順4:盛り付ける

器に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

味噌は沸騰している状態でいれると旨味が失われるので、火を止めてから入れましょう。
だし汁は煮干しや昆布、かつおぶしなどを入れて自分好みのだし汁を作って下さいね。
だしの素を使って作ってもいいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

fedelini

【パスタの種類】フェデリーニの特徴と茹で時間や合うソース

フェデリーニは普段私たちが食べているスパゲッティと同じ分類のロングパスタです。太さはスパゲッティからすると比較的細めです。

乾麺がデュラムセモリナ粉と水でできており、生麺は小麦粉、水、塩、鶏卵が使わ …

gnocchi

【パスタの種類】ニョッキの特徴と茹で時間や合うソース

小麦粉などを主原料として作られることが多いパスタですが、実はデンプン質のものを原料としたパスタもあるのです。ニョッキは原料から他では味わえないような独特な食感を持っており、食べるのが楽しくなります。元 …

cottage-cheese-spinach-lasagna

カッテージチーズとほうれん草のラザニアの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズといえば高カロリー・高脂肪なのでダイエット中などカロリーが気になるときは、なかなか食べられませんよね。そこでダイエット中でも食べられるチーズでオススメしたいのがカッテージチーズです。他のチーズと …

Japanese-style-pasta-of-a-shiitake-and-the-cabbage

椎茸とキャベツの和風パスタ人気レシピ

しいたけは古来より食材として活用されてきました。 独特な風味や触感が特徴的ですが、しいたけには豊富な栄養素が含まれています。 しいたけの風味には、レンチナンという成分が含まれており、レンチナンには免疫 …

sabakan-mentsuyu-takikomi-gohan

さば缶とめんつゆの炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さばの炊き込みご飯は栄養と旨味がギューッと詰まってとっても美味しいですよ。炊きこみご飯は季節に応じて旬の食材を使ったり、ゴボウ、しめじ等を入れてみたりと色々と工夫してみてはいがかがでしょうか。 さば缶 …