チアシードは、無味無臭で食事の味を大きく変えることがなく栄養豊富な食材で、様々な料理との相性が良いのが特徴なのです。
プチプチとした食感が楽しめて、食事の満足度も高まりますよ。
おもな特徴としては「水を含むと膨らんでジェル状になるために満腹感を得やすいのでダイエットを気にする人にとっては最適です。
また、体内では作り出せない必須脂肪酸、αリノレン酸が含まれており、コレステロールや中性脂肪の値を低下させ、血液をきれいにしてくれる作用が期待できるのです。
コレステロールや中性脂肪の値が高い方にとってはぜひとも摂取したいですよね。
血液の流れをスムーズにしてくれるため、血液循環が良いと体を内側から温め、冷え性対策にも繋がるので女性にとってもうれしいですね。
今回は「チアシードおにぎり」の簡単な作り方をご紹介します。
チアシードおにぎりの作り方
準備する材料 (おにぎり2個分)
- ごはん 1膳
- 塩 少々
- 昆布 少々
- 焼き海苔 適量
- チアシード 小さじ1/2
手順1:下準備する
ごはん、チアシード、塩、を混ぜ合わせます。
手順2:ご飯を広げる
クレラップを用意して「手順1」で混ぜたご飯を広げます。
手順3:にぎる
真ん中に、昆布をおき、昆布を包むようにラップごと丸めて形を整えます。
手順4:海苔を巻く
形が整ったら、ラップを取り、海苔で巻いたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
温かいうちに混ぜる
温かいふわふわご飯で混ぜるとチアシードが戻りやすく食感にプチプチ感がでて美味しいと思いますよ。
ラップで握ってそのままお弁当で食べる前にラップを取り、海苔を巻いて食べるのもいいですよ。