美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【竹炭パウダー】竹炭コーヒーゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

bamboo-charcoal-coffee-jelly

竹炭パウダーは様々な食品に利用することが多い理由として、天然ミネラルが豊富で、デトックスによる腸内環境の調整作用に期待が持てるということにもあります。

無味無臭で混ぜたときに食品の色が真っ黒になってしまうことを除けば、健康に良い食材なので色々なものに混ぜて使用していきたいですよね。

今回は、竹炭を使った竹炭コーヒーゼリーの簡単な作り方をご紹介いたします。

竹炭コーヒーゼリーの作り方

準備する材料(4人分)

  • ゼラチンパウダー 1袋(5g)
  • 竹炭パウダー 小さじ1
  • インスタントコーヒー 大さじ3
  • キビ砂糖 大さじ3
  • お湯 100ml
  • 水 200cc
  • ホイップクリーム 適量
  • 練乳 適量

手順1:下準備をする

ゼラチンパウダー竹炭パウダーを混ぜ合わせておく。

手順2:お湯を沸かす

インスタントコーヒー用のお湯を沸かす。

コーヒーをお湯で溶かす。

手順3:鍋で火にかける

鍋に火をかけて、水を入れて沸かし、キビ砂糖を入れ溶けたら「手順2」の溶かしたコーヒーを加えて混ぜる。

手順4:粉類を溶かす

鍋に「手順1」で混ぜ合わせたゼラチンパウダーと竹炭パウダーを振るい入れて混ぜる。

手順5:型に入れる

全部溶けたら型に入れて冷蔵庫で冷やす。

手順6:盛り付け

2時間ぐらいして固まったら取り出して、器に入れ、練乳をかけて、ホイップクリームをのせたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

トッピング

練乳の代わりにハチミツやあんこ、アイスをのせたりと色々とトッピングしてみても美味しいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のラム酒漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

みなさんはクコの実って知っていますか?クコ実は野山に自生しており、ナス科の落葉低木で、秋になると楕円形の赤い果実をつけます。葉、果実、根皮ともに生薬として使われています。

また、クコの実には、肉体の …

it-is-cabbage-and-chinese-roasting-of-the-pork

キャベツと豚肉の中華炒め人気レシピ

キャベツはヨーロッパ原産のアブラナの一種で、日本では明治時代から広がり食べられるようになりました。キャベツ特有のビタミンU(キャベジン)やビタミンC、Kなどさまざまな栄養素が含まれています。美味しいキ …

boiled-greens-with-dressing-of-the-chinese-chives-dried-bonito

ニラと鰹節のお浸し人気レシピ

ニラは栄養をたくさん含むスタミナ野菜として知られています。独特の強い匂いのある野菜ですが、この匂いの正体がアリシンです。このアリシンはエネルギー代謝を活発にしてくれます。また、疲労回復の働きをするビタ …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実のシロップ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実は海外ではゴジベリーとも呼ばれ、女性に人気の高いスーパーフルーツです。古代中国では、漢方薬や薬膳に使われており、不老不死の実と言われてきました。その理由は小さい実からは想像できないほどの豊富な …

cottage-cheese-chopped-salad

カッテージチーズのチョップドサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ原産のチーズで、高たんぱく質、低カロリーですが栄養もたっぷり含まれています。水分が多いのでとても柔らかく、粒状でペースト状になっているのが特徴的です。高たんぱく質でカルシウ …