美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜と豆腐の和風スープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-tofu-japanese-style-soup

飲食店で提供されるような和風スープを、自宅でも作れるようなレシピをご紹介します。
本記事で解説している「生姜と豆腐の和風スープ」は、生姜やネギを使用するので冬場の風邪予防などにもぴったりです。もちろん冬場以外にもおすすめです。
手順も少なく、とても簡単に作ることができますが、いくらでも飲めてしまいそうなクセになる味わいです。ぜひ参考にしてみてください。

「生姜と豆腐の和風スープ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

水(280cc)、だしの素(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1)、おろし生姜(適量)、絹ごし豆腐(1/2丁)、刻みネギ(小さじ1/2)、ごま(適量)

を用意します。

手順1:材料を煮る

鍋もしくはフライパンに、水とだしの素、生姜を入れて一煮立ちさせます。

絹ごし豆腐を手の上で適度の大きさに切って加えます。そこから3~4分程度加熱していきます。

手順2:器に盛り付ける

深めの器にスープを流し込み、刻み玉ねぎやごまをお好みで加えたら出来上がりです。

「生姜と豆腐の和風スープ」を美味しく作るコツ

材料を入れて煮るだけなので、料理初心者の方でも簡単に作ることができます。
生姜によって体が内側からポカポカと温まるので、風邪予防にも最適です。受験生のお子様にも作ってあげたい一品です。
記載している材料の分量はあくまで目安なので、お好みで調節して大丈夫です。特に刻みネギは多めに入れたほうが好まれる傾向にあるかと思います。
美味しく作るコツとしては、水の量をうまく調節することです。濃いめが好きな人は水を少なくし、薄味が好きな方は様子を見て水を追加していきましょう。
冬場におすすめな「生姜と豆腐の和風スープ」を、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

conchiglie

【パスタの種類】コンキリエの特徴と茹で時間や合うソース

コンキリエ(conchiglie)は貝殻のような形をしているショートパスタに属しているパスタです。乾麺として販売されており、小麦粉とデュラムセモリナ粉に水を加えて作られています。 コンキリエの由来 貝 …

homemade-namitake-enoki-mushroom-boiled-in-soy

【自家製なめたけ】えのき茸の佃煮人気レシピ

えのき茸で作るなめたけは自家製で簡単にできます。えのき茸は低価格なので、たくさん作ってストックしておけば、いつでも食べることができますよ。お弁当のおかずやお酒のお供にピッタリです。 今回は、(自家製な …

sabakan-onion-misoni

さば缶と玉ねぎの味噌煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事ではとても健康的で、かつ非常に作るのが簡単な「さば缶と玉ねぎの味噌煮」のレシピをご紹介します。お酒のつまみや夕飯のおかずにぴったりで、普段から野菜や魚をあまり摂らない人にもオススメです。揃える終 …

cheese

【アレンジ】雪見だいふく炙りチーズの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは冷凍庫にいれておくと、カチカチに凍り、餅の部分がかなり分厚くなっているため、外からの多少の熱を加えても中からアイスが溶けだすようなことがありません。そのため、柔らかく溶けたチーズの食感と …

cottage-cheese-caprese

カッテージチーズのカプレーゼの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ生まれの軟質な非熟成のフレッシュチーズです。牛やヤギの生乳が使われており、酵素を混ぜて固め水切りをして作られています。白くそぼろ状のような形で味は淡白で酸味とさわやかな風味 …