美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】座った開脚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-wide-angle-seated-forward-bend-pose

ヨガにはたくさんの効果があるということをご存知でしょうか。
ヨガをすると新陳代謝が促進され基礎代謝が上がるので、続けることで痩せやすい体質へとなります。
また汗をかき老廃物をだすことで美肌効果もあるのですよ。
血液の循環も良くなるので肩こりの解消や冷え性の改善、生理通の緩和など、女性に多く見られるお悩みには嬉しい効果ばかりですね。
またポーズによって効きやすい効果も変わっています。
今回紹介する座った開脚のポーズは座ったまま足を開くポーズで、太ももの引き締めや冷え性改善・むくみ・生理痛にも効果的です。

さっそくご紹介したいと思います

座った開脚のポーズのやり方

1.両足を前に伸ばして座る。

背筋を伸ばしながら姿勢を正し、膝が床から離れないよう左右の座骨を床につけます。

両手は太ももの後ろに置きます。

2.両足を横に開く。

左足から横に右足も開き膝を伸ばして下さい。

無理のないように程度に開く範囲で大丈夫です。

3.背筋を伸ばして両手を前につく。

猫背にならないよう骨盤をしっかりと立て、おヘソをつきだすように背筋を伸ばします。

両足のかかとを左右に押しながら両手を前につきましょう。

4.息を吐きながら上体をゆっくり倒す。

背筋はそのままの状態をキープして、息を吐きながらゆっくりと上体を倒します。

お腹→胸→あごの順でゆっくりと倒せる範囲まで、床につくように倒しましょう。

5.深呼吸する。

先程の状態で背筋が曲がらないように、呼吸を3回程繰り返してください。

6.上体を起こす。

腕で床を押して、ゆっくりと息を吐きながら上体を起こします。

座った開脚のポーズのコツやポイント

無理をしない範囲でリラックスして行いましょう。
ひざは曲げても大丈夫ですが、背筋は曲がらないように注意して下さい。
お尻が痛くならないように、お尻の下にマットやブランケットなどを敷いてしましょう。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-extended-puppy-pose

【ヨガポーズ】ネコの背伸びのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ネコの背伸びのポーズ」は、腰や背中、肩、首の筋肉をほぐして体の免疫力を高めてくれると言われています。季節の変わり目や、花粉症に悩まされている方は症状が訪れる前に予防策の1つとし …

yoga-gate-pose

【ヨガポーズ】かんぬきのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

事務系の仕事などのデスクワークが多い人は、股関節や太もも裏の筋肉が凝り固まりがちです。さらに猫背な人は、背骨も歪んでいき体感も弱り、老いた見た目になってしまいます。こういった悩みは生活習慣からくるもの …

yoga-cow-face-pose

【ヨガポーズ】牛面のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回紹介する「牛面のポーズ」はサンスクリットでゴムカーサナと呼ばれ、ゴムカーサナのゴーは牛、ムカは顔という意味です。上から牛面のポーズを見下ろしたとき、牛の顔に見えることから名づけられたのではといわれ …

yoga-garland-pose

【ヨガポーズ】花輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

現代では住宅を建てる際、ほとんどのトイレが洋式の物が多くなってきており、和式トイレが減少してきています。日常的に膝を曲げてしゃがむことが少なくなってきていますが、ヨガの花輪ポーズは、女性にとってはとて …

yoga-fish-pose

【ヨガポーズ】魚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

最近では不眠に悩んでいる方って多いですよね。人間にとって三大欲求の中の一つであります「睡眠」は生きていく上で最も重要であることは皆さんご承知のことと思いますが、この睡眠が充分に満たされないことによって …