美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】座位前屈のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-seated-forward-bend-pose

ヨガにはたくさんのポーズとその種類別で効果があります
ポーズにはどのような効果があるのか知ってから行いたいものですよね。
効果が分かれば、自分の悩み別に集中的にヨガを行うことができます。
たくさんのポーズの中から今回は、背中を伸ばしていく「座位前屈のポーズ」を紹介したいと思います。

「座位前屈のポーズ」には背中のゆがみや凝りの改善、腰痛や腰回りのシェイプアップや足のむくみ解消、消化機能を高めてくれる効果があります。

さっそくご紹介したいと思います。

座位前屈のポーズのやり方

1.両足を前に伸ばして座る。

足の爪先を天井に向けるように足首を直角にして、足の裏全体を伸ばしましょう。

2.背筋を正す。

お尻を後ろに引っ張られるように座骨を均等に床に沈め、背骨をまっすぐに立てます。

3.両腕を上に伸ばす

両腕を上に伸ばして、息を吸いながら肩の力を抜いて胸を引き上げます。

4.身体を前に倒す

息をはきながら背筋は伸ばしたまま、腰から曲げるようにお腹を太ももに近づけていきましょう。

両手は足の指をつかむように前に滑らします。

猫背にならないように視線はつま先を見つめ、膝は曲がったり開いたりしないように注意して下さい。

5.姿勢をキープする

きつくない範囲まで身体を倒したら、その体勢のままゆっくり呼吸を3回程繰り返します。

背筋を伸ばしながら息を吸って、息を吐きながらさらに前屈をしていきます。

6.上体を起こす

息を吸いながらゆっくりと上体を起こしていきリラックスしましょう。

座位前屈のポーズのコツやポイント

前屈が難しい場合は背中が曲がらないように、膝を曲げて行っても大丈夫です。
無理のない体勢で心地良いと感じる範囲でしましょう。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-rabit-pose

【ヨガポーズ】うさぎのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガは体の血流を改善し、肩こりや腰などの負担を和らげてくれます。特に現代ではスマホによって目や首を酷使したり、パソコン業務によって腰や方に負担をかけている方が非常に多いです。このような状況下の中で、ま …

yoga-wheel-pose

【ヨガポーズ】車輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回はヨガのポーズの中でも結構難易度の高い車輪のポーズです。全身を使いますので、脚、手首、胸、お腹、背中と様々な身体の箇所に効果が期待されます。サンスクリット語は「ウールドゥワ・ダヌラアーサナ」です。 …

yoga-garland-pose

【ヨガポーズ】花輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

現代では住宅を建てる際、ほとんどのトイレが洋式の物が多くなってきており、和式トイレが減少してきています。日常的に膝を曲げてしゃがむことが少なくなってきていますが、ヨガの花輪ポーズは、女性にとってはとて …

yoga-standing-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】立位前屈のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で最も多く行われる前屈ポーズですが、体の柔らかさの話題になった時に一度はとったことのあるポーズではないでしょうか。ヨガの用語では(ウッターナ・アーサナ)と言いUtは入念・強さを意味し、 …

yoga-nejiri-pose

【ヨガポーズ】ねじりのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

本記事でご紹介するヨガの「ねじりのポーズ」は、上体をねじることで消化器官の働きを整えたり、老廃物の排出を促す効果があるとされています。また、集中力良バランス力の向上にも一役買ってくれるので、重要な会議 …