セリの栄養成分は特に、β-カロテン(β-カロテン当量1900μg)やビタミンC(20mg)が多く含まれています。
β-カロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変わり、粘膜などを正常に保つ働きなどがあり、ビタミンCとともに免疫機能を高める働きをしてくれます。
寒いこの季節に風邪等の予防に役立ちそうですね。
今回は、セリと鳥ササミの柚子ごしょう和えの作り方をご紹介します。
セリと鳥ササミの柚子ごしょう和えの作り方
準備する材料(2人分)
- セリ 1束
- 鶏ササミ 1本
- ☆酒 小さじ1
- ☆塩 少々
- 柚子胡椒 小さじ1
- ポン酢 小さじ2
- 白だし 小さじ1
- 白ごま 少々
手順1:下準備する
セリは根元を切り、塩少々(分量別)を加えた熱湯で色よく茹でて、冷水に取って水気を絞り、3cm長さに切る。
ササミは筋を取っておく。
手順2:味付け
ササミを耐熱皿にのせて、☆印の酒、塩をふる。
手順3:加熱
ササミにラップをして電子レンジで火が通るまで加熱する。
手順4:ほぐす
ササミが冷めたら手でほぐす。
手順5:和える
ボウルに柚子胡椒とポン酢、白だしを入れて混ぜ合わせ、セリとササミを入れて和える。
手順6:盛り付ける
皿に盛り付けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
レンジなら暑い夏場でも火を使わず簡単にできますよ☆
ポン酢も柚子胡椒もメーカーによって塩分が異なるので、味をみながら加減してみて下さいね。