美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【レンジで簡単】あしたばの胡麻和え人気レシピ

投稿日:2019年3月26日 更新日:

range-ashitada-sesame

あしたば(明日葉)の茎と葉にはビタミンKをはじめとする各種ビタミン、βカロテン、カリウム、ゲルマニウム、亜鉛、葉酸、食物繊維、16種類のアミノ酸が含まれていると言われているのです。
あしたばには特有の香りがあり、これが肉や魚の臭みを消す働きをしてくれます。
肉を煮る時に葉を入れて煮込めば、臭みを消してくれ、柔らかく仕上げることができとても便利です。

今回は【レンジで簡単】あしたばの胡麻和えの作り方をご紹介したいと思います。

【レンジで簡単】あしたばの胡麻和えの作り方

準備する材料(3人分)

  • あしたば       1束
  • ★ごまドレッシング  適量
  • ★だし(粉末)     小さじ1/2
  • ★白すりごま     適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

水洗いしたあしたばを葉と茎を3㎝くらい切って分けて、軽く水気を切る。

手順3:レンジで加熱

耐熱皿の上に、茎と葉を分けてラップで包んで入れる。

600wで3分セットして入れる。

1分経ったら、葉の方を取り出す。

茎は2分~3分、葉は1分でチンする。

手順4:和える

ボウルに茎と葉を入れて、★印の調味料を全て入れる。

材料全部をよく和える。

手順5:盛りつける

器に盛りつけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

あしたばの茎の部分は硬いので加熱時間で調整しています。

ごまドレッシングで和えて簡単に出来ます!コクがある、濃いめの物が合います。

今回は白すりごまを使用しましたが、黒すりごまでも代用いただけます。

あつおぶしや、シーチキンを加えて和えても美味しくできますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

it-is-chinese-chives-and-egg-roasting-of-the-jews-ear

ニラとキクラゲの玉子炒め人気レシピ

きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。 今 …

小松菜と油揚げの白だしおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養がとても豊富で、クセがないことからさまざまな料理に活用できます。新鮮で美味しい小松菜の選び方は、葉が分厚く緑の色が濃くて鮮やかなものがおススメです。 また、茎は太すぎずハリがあり、薄い緑色 …

hasyu-potet-of-a-potato-and-the-ham

じゃがいもとハムのハッシュドポテト人気レシピ

じゃがいもは、芋類の中では栄養価が高く、ビタミンCやカリウム、葉酸などが豊富に含まれています。味クセがないため、主食としても用いられることができます。焼き料理や煮込み料理、揚げ物など幅広い調理方法に活 …

walnut

カッテージチーズとくるみのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

くるみにはα-リノレン酸が豊富に含まれており、血液さらさら効果が期待され高血圧・糖尿病など生活習慣病の予防に効果があるとされています。 また、α-リノレン酸には女性ホルモンのバランスを整える作用があり …

it-goes-without-the-simple-lye-of-the-straight-bracken

生わらびの簡単アク抜き方法

春になると新芽が芽生えて、山などに自生する山菜が旬を迎えます。その中のひとつ、わらびは深緑色の長い茎の先に、ふわふわとした葉を持つ春の山菜です。 山菜採りをする人も、買ってくる人も、そのまま生のままで …