エリンギには多くの食物繊維が含まれており、きのこ類の中でも上位の含有量です。
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がありますが、エリンギには不溶性食物繊維が多く含まれており、便秘の解消や生活習慣病予防に効果があるとされています。
今回は、えのきと卵の中華スープの作り方をご紹介したいと思います。
えのきと卵の中華スープの作り方
準備する材料(2人分)
- えのき茸 1袋
- 卵 1個
- 青ねぎ 適量
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- 薄口醤油 小さじ1
- 塩コショウ 少々
- 水 400cc
手順1:下準備する
えのきは石づきを切り落とし、半分に切りほぐす。
青ねぎを小口切りにし、卵を溶いておく。
手順2:鍋で煮る
鍋に中火でお湯を沸かし、沸騰したらしめじを入れて、ひと煮立ちさせる。
ひと煮立ちしたら弱火にして、鶏ガラスープの素を加える。
溶き卵を流し入れて、菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。
塩コショウを加えて味を整えたら、火を止め、ごま油を回し入れる。
手順3:盛り付ける
お皿に盛り付け、小ネギを散らしたら完成♪
美味しく作るポイント
調味料はお好みで調節しましょう。
溶き卵を加えたら、卵が少し固まってきてから混ぜると、フワフワに仕上がりますよ。
トロミをつけたい場合は、片栗粉を水で溶いて入れてみて下さいね。