美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

わらびと厚揚げの煮物人気レシピ

投稿日:2019年3月23日 更新日:

bracken-deep-fried-tofu-cooked-food

山菜とは、山や野原に自生している植物の中で、食用できるものの事を言います。
クセになるようなほろ苦さが特徴的で、ふつうの野菜では味わえないアクの強さがあり、おひたしや味噌汁、煮物や炒め物など、わらびの調理方法は豊富にあります。
ちなみに日本人は、縄文時代にはすでに山菜を食べていたと言われているのです。

今回は、わらびと厚揚げの煮物の作り方をご紹介したいと思います。

わらびと厚揚げの煮物の作り方

準備する材料(2人分)

  • わらび   80g
  • 厚揚げ   2枚
  • 水     100ml
  • ☆酒    大さじ1
  • ☆みりん  大さじ1
  • ☆醤油   大さじ1
  • ☆砂糖   大さじ1弱
  • ☆顆粒だし 小さじ1
  • ☆唐辛子  少々
  • 重曹    適量

手順1:下準備する

わらびの灰汁抜きをする。

鍋にお湯を沸かしてわらびと重曹を一つまみ入れて火を止め、お皿を被せて、冷めたら灰汁抜き完了。

厚揚げはお湯でサッと茹でて、油抜きをする。

唐辛子を細かく刻む。

手順2:切る

アク抜きが終わったら、わらびを5㎝くらいに切る。

厚揚げは一口大に切る。

手順3:煮る

フライパンか鍋に水と☆印の調味料をすべて入れ温まったら、厚揚げを投入し煮る。

汁が半分くらいになったらわらびを投入してさらに煮る

手順4:盛り付ける

わらびがしんなりとしてきたら、火を止めて、器に盛りつけたら出来上がり♪
(煮た後にそのまま冷ますと味がしみます。)

美味しく作るポイント

煮物を作る前日に下処理をしておくと早くできて便利です。

わらびは煮すぎると柔らかくなりすぎますので、厚揚げを先に入れて味を染み込ませてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-shio-kombu-takikomi-gohan

さば缶と塩こんぶの炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

炊き込みご飯はお米と一緒に具が楽しめる献立で、毎日のおかずに頭を悩ます主婦にとってはありがたいレシピですよね。材料を炊飯器に入れて、スイッチを押すだけ!とっても簡単に手早くできちゃうので、おすすめです …

brown-sugar-walnut-pound-cake

黒糖くるみパウンドケーキの人気レシピ

黒糖は、日本で主に鹿児島県奄美諸島や沖縄本島、先島諸島で栽培されています。原材料はサトウキビで、冬でも温暖な亜熱帯気候はサトウキビの栽培に最も適しているからです。黒糖には、ミネラル(カルシウム・カリウ …

jerusalem-artichoke

菊芋のから揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋はヒマワリ属の多年草でごぼうの仲間です。芋ではないのでデンプンはほとんど含まれていなく低カロリーになります。主にイヌリンと食物繊維が豊富に含まれており、インスリンの分泌を抑えることで血糖値の上昇を …

kale-pork-fried-garlic

ケールと豚肉のにんにく炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールとは明治時代に再導入されたアブラナ科の野菜です。栄養価が非常に高くミネラルやたんぱく質、ビタミン類など体に大切な栄養素が豊富に含まれています。ビタミンACEなどの抗酸化作用が強い成分がたくさん入 …

kale-bacon-mushroom-salad

ケールとベーコンきのこのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはβカロテンを多く含む緑黄色野菜で、その含有量はなんと!トマトの約5倍にもなるのです。ビタミンE、ビタミンCが豊富に含まれており、これらの栄養素はどれも「抗酸化力」が高いもので、活性酸素を抑えて …