忙しい朝は、ごはんのおともが活躍します!
冷蔵庫から取り出して、ご飯の上に乗っけるだけで美味しく食べられます。
色々な佃煮がりますが、椎茸を煮つめるだけでできちゃう!「椎茸の佃煮」。
スライスした椎茸を、だし汁、醤油、砂糖等で煮詰めるだけの、とっても簡単にできます。
椎茸の旨味がご飯と相性バツグン!ご飯がどんどん進みそうです♪
今回は、椎茸の佃煮の簡単に出来る作り方をご紹介したいと思います。
椎茸の佃煮の作り方
準備する材料
- 椎茸 5~7枚
- ☆水 200cc
- ☆和風だしの素 小さじ1
- ☆酒 大さじ3
- ☆醤油 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆みりん 大さじ2
- ごま 適量
手順1:下準備する
しいたけは軸を切って、4等分に切る。
軸は石づきを切り落とし、縦に半分に切る。
手順2:煮る
鍋に☆の調味料をすべて入れ軽く煮立たせる。
切った椎茸や石づきをいれ、弱火で蓋をせずにじっくり煮込む。
手順3:火を止め冷ます
煮汁にとろみがつき、3/1くらいの量になったら火を止め冷ます。
手順4:冷蔵庫に保管
冷めたらタッパー等、器に移して冷蔵庫で保管する。
手順5:盛り付け
ある程度冷えたら器に盛り、ごまをふりかけたら出来上がり♪
約1週間は保存ができます。
美味しく作るポイント
しいたけの他にも、昆布やエリンギ、しめじなどを加えても美味しいですよ。
味の調整は、甘いのがお好みの場合は砂糖大さじ3、甘くないのがお好みの方は大さじ1で分量をしてみてください。