美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

椎茸と長ネギの味噌煮込みうどん人気レシピ

投稿日:

misonikomi-udon-of-a-shiitake-and-the-long-leek

味噌煮込みうどんは、心も体もポカポカに温めてくれる人気料理です。
鍋料理として、おうちでも簡単に味わいたい!
特別な材料なしでも作ることができる簡単レシピです。
味噌煮込みうどんの元祖は、愛知県岡崎地方で作られている豆味噌「八丁味噌(はっちょうみそ)」を使うのが基本で、色は褐色(かっしょく)に近く、独特(どくとく)の香りと味が特徴です。
今では、全国でそれぞれの地域を代表する味噌で作られています。

今回は、椎茸と長ネギの味噌煮込みうどんの作り方をご紹介したいと思います。

椎茸と長ネギの味噌煮込みうどんの作り方

準備する材料(2人分)

  • うどん玉     2玉
  • 椎茸       4個
  • 長ネギ      1本
  • 鶏もも肉     200g
  • かまぼこ     4切れ
  • ニラ       1束
  • 卵        2個
  • 出汁 (スープ)  1000ml
  • 赤味噌      大さじ3
  • 醤油       大さじ1
  • 酒        大さじ1
  • みりん      大さじ1
  • 手順1:下準備する

    冷凍うどんは流水で解凍しておく。

    長ねぎを斜めに薄切りにします。

    しいたけの石づきを切り落とし、軸は手で裂いて、傘は薄切りにする。

    ニラは4.5cmくらいにに切る。

    手順2:沸騰させる

    鍋に出汁スープ、赤味噌大さじ2、酒、みりん、醤油を入れて火にかけ、沸騰させる。

    手順3:煮込む

    うどんと食べやすい大きさに切った材料、鶏もも肉、しいたけを入れて煮込む。

    手順4:味噌を溶く

    火が通ったら、卵を落とし、仕上げに、赤味噌大さじ1を溶く。

    長ネギ、ニラ、かまぼこを添える。

    手順5:器に移す

    器に移して出来上がり♪

    美味しく作るポイント

    うどんはコシが無いうどんの方が、味を早く染み込めるのでおすすめですよ。

    ゴボウも入れると美味しいと思います

-料理
-

執筆者:

関連記事

ginger-miso-zuke

生姜の味噌漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「生姜の味噌漬け」は、料理が苦手な人でも簡単に作れて非常に美味しい一品です。おやつ感覚でポリポリ食べられるので、多めに作っておけばお酒のおつまみに困ることはなくなるでしょう。 作り方 …

orecchiette

【パスタの種類】オレッキエッテの特徴と茹で時間や合うソース

オレッキエッテ(orecchiette)はイタリアのプッリャ州やバジリカータを代表するショートパスタです。素材は通常と少し違い、硬質小麦の殻粉、水、塩のみが使われ作られています。可愛らしい独特な形なの …

bamboo-charcoal-powder-cookie

【お菓子】竹炭パウダークッキーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーは美容や健康、ダイエットに効果があります。竹炭には人間にはなくてはならないミネラルが豊富に含まれており、体では作ることが出来ないので食べ物で摂取しなければなりません。ミネラルが不足すると病 …

jerusalem-artichoke-amazuzuke

菊芋の甘酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋にはイヌリンという成分が含まれており、さまざまな病気を予防してくれる効果があります。イヌリンにはビフィズス菌などの善玉菌の餌になり悪玉菌を減らしてくれます。悪玉菌が減り善玉菌が増えると腸内環境が整 …

kagami-mochi-arare

鏡餅あられの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる鏡餅。だいたい、1月11日、もしくは20日に行われるところが多いですね。 昔から、餅には原料であります稲の神様が宿ると言い伝えており、食べることでその年のご利 …