セロリと豚肉、人参トマトを加えた素材のレシピのご紹介です。
味付けは間違いなしの「塩だれ」で!ごはんのおかずにはもちろんですが、お酒もすすむ美味しさですよ☆
また、冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめの一品です!
フライパン1つで、ささっと作れるので是非お試し下さい。
今回は、セロリと豚肉の塩だれ炒めの作り方をご紹介したいと思います。
セロリと豚肉の塩だれ炒めの作り方
準備する材料(4人分)
- セロリ 2本
- 豚肉(肩ロース薄切り) 200g
- 人参 1本
- トマト 1/2個
- にんにく(チューブ) 1㎝
- ☆塩だれ 大さじ4
- ☆塩コショウ 少々
- ☆サラダ油 大さじ1
- ☆水 150㏄
- ☆片栗粉 小さじ1
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
☆印の調味料を合わせておく。
手順2:切る
セロリは洗って、茎と葉に分け、茎は筋をとり8mm厚くらいの斜め薄切りにする。
葉は、手で一口大にちぎっておく。
豚肉も一口大に切る。
人参は縦半分に切ってから、5mm厚くらいの斜め薄切りにする。
トマトはお好きなように切る。
手順3:炒める
フライパンにサラダ油をひき、ニンニクをくわえ豚肉の色が変わるまで炒める。
炒めたら一旦皿に移しておく。
同じフライパンにセロリ、人参を加えて炒める。
火が通ったら、豚肉を戻し、さらに炒め合わせる。
手順4:調味料を加える
セロリが少し透き通ってきたら、☆印の調味料を加えてとろみがつくまで炒める。
とろみがついたら、20~30秒ほど火にかけながらとろみを安定させる。
手順5:盛り付ける
お皿に盛ってトマトを飾れば出来上がり♪
美味しく作るポイント
セロリの茎の筋を取る場合は、端から剥くとすっと取れます。
水分が出ないように手早く、合わせ調味料を入れる時は、片栗粉が底にたまる安いので加える前にかき混ぜて入れてくださいね。