セロリは生で食べると思いがちですが、炒めて食べるのもとても美味しいのです!
セロリと牛肉との相性がとてもよくて、セロリを薄切りにすることでたっぷり食べられますよ☆
今回は、セロリと牛肉のピリ辛炒めの作り方をご紹介したいと思います。
セロリと牛肉のピリ辛炒めの作り方
準備する材料(4人分)
- 牛肉こま肉 300g
- セロリ 2本
- 玉ねぎ(大玉) 1個
- ネギ 1本
- 生姜 1片
- 塩コショウ 適量
- ☆豆板醤 小さじ1
- ☆醤油 大さじ3
- ☆酒 大さじ3
- ☆砂糖 小さじ1
- ☆ニンニクチューブ 5㎝
- ごま油 小さじ1
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
☆印の調味料を合わせておく。
手順2:切る
セロリの軸の部分は斜めに薄切り、葉はざく切りにする。
生姜とネギはみじん切りにする。
玉ねぎは天地を切り落として皮を剥き、歯ごたえが楽しめる位のくし型切りにする。
肉は食べやすい大きさに切る。(こま肉なので切らなくてもOK)
手順3:炒める
フライパンにごま油を少し敷いて、軽く塩コショウをふり、肉を炒める。
火が通ったら、一旦、お皿にあげておく。
フライパンに油を引いて、刻んだ生姜とネギ、玉ねぎを炒めて香りが立ったら、セロリを加えて軽く炒める。
手順4:肉を加える
牛肉を再び、フライパンに加え、☆印の合わせておいた、醤油、酒、砂糖、ニンニクチューブも加えて味つけする。
手順5:盛り付ける
器に盛り付けて出来上がり♪
美味しく作るポイント
セロリは筋をとっておくと口あたりが良く、シャキシャキ食感で歯ごたえと香りが楽しめます。
玉ねぎが苦手な方は炒める際に柔らかくなるまで炒めて下さい。
豆板醤とニンニクはお好みで量を調整してみて下さいね。