セロリの特徴的な香りは、アピオイルという精油成分やアピインなどによるものです。
これらにはイライラを鎮め精神を安定させる働きがあると言われています。
また、セロリにはキャベツに含まれているビタミンUが含まれており、このビタミンUは「キャベジン」とも呼ばれ、胃酸の分泌を抑えたり、胃腸粘膜を修復するなどの働きがあると言われています。
今回は、セロリの具だくさんスープの作り方をご紹介したいと思います。
セロリの具だくさんスープの作り方
準備する材料(4〜5人分)
- セロリ 2本
- 人参 1/2本
- キャベツ(芯も) 大1枚
- じゃがいも 大1個
- 玉ねぎ 1個
- ベーコン 5枚程度
- しめじ ひとつかみ
- 水 900cc
- コンソメ 3個
- 塩コショウ 少々
- ブラックペッパー 少々
- サラダ油 適量
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
手順2:切る
全部の野菜は1㎝角のサイコロ状に切る。
キャベツの芯は細かく切る。
ベーコンも1㎝位に切る。
手順3:炒める
玉ねぎ、ベーコンを炒める。
鍋にサラダ油を熱し、ベーコン、玉ねぎの順に入れて炒める。
玉ねぎがしんなりしたら、他の野菜は好きな順番で炒める
。
手順4:煮詰める
手順3の鍋に水を入れて、沸騰してからコンソメを入れ弱火で15分程煮詰める。
塩コショウで味を整える。
手順5:盛り付ける
皿に盛り付けて、ブラックペッパーを降りかけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
野菜たっぷりコンソメスープですが、具の中にウインナーを追加してポトフ風にしても美味しいですよ。