美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とアサリのお吸い物の人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

あさりは味噌汁の具としても人気です。
食卓に馴染み深いあさりですが、その栄養の豊富について知っていますか?
あさりにはその身の大きさからは想像できないほどの豊富な栄養素があります。

特にミネラル、タウリン、亜鉛、ビタミンB2、鉄分を多く含み、疲労回復や美肌効果、更には貧血予防などが期待できるのです。

今回は、菜の花とアサリのお吸い物の作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とアサリのお吸い物の作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花     1束
  • アサリ     10粒
  • 水       2カップ
  • 酒       大さじ1
  • 醤油      大さじ1/2
  • 塩       適量
  • とろろ昆布   2つまみ

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

あさりは砂抜きをして、こすり洗いする。

手順2:茹でる

菜の花は水洗いし、3㎝長さに切り、塩を少量加えて茹でる。

茹で終えたら流水にさらし、水気を絞っておく。

手順3:煮る

鍋に、水を入れて、あさり、塩、酒を入れて火をかける。

あさりの口が空いたら火を止めて、醤油を加える。

あさりを取り出し、お椀にいれる。

手順4:菜の花を入れる

茹でておいた菜の花を手順3の煮汁に中に入れて、さっと温める。

あさりの入ったお椀に入れる。

手順5:盛り付ける

すまし汁を再度沸かし、お椀に継いだら出来上がり♪

最後にとろろ昆布を入れたて召し上がってくださいね。

美味しく作るポイント

菜の花を茹でる時にはサッと茹でましょう。

あさりの砂抜きをしっかりとやって下さいね。

あさりを煮る時は弱火で煮てください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

wild-yam-motoage

自然薯の素揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

野菜の旨味を引き出す料理法の一つに「素揚げ」があります。素揚げとは素材に小麦粉や片栗粉、衣や下味をつけずにそのまま油で揚げる調理法ですが、野菜本来の味や旨味がそのまま感じ取れます。簡単なようですが素揚 …

misonikomi-udon-of-a-shiitake-and-the-long-leek

椎茸と長ネギの味噌煮込みうどん人気レシピ

味噌煮込みうどんは、心も体もポカポカに温めてくれる人気料理です。鍋料理として、おうちでも簡単に味わいたい!特別な材料なしでも作ることができる簡単レシピです。味噌煮込みうどんの元祖は、愛知県岡崎地方で作 …

i-toss-japanese-parsley-tofu

セリと豆腐の白和え人気レシピ

セリは2~4月の冬から春にかけてが旬です。「七草粥」として食べられる「春の七草」のひとつであります。セリは特有の香りと苦みがあるため、好き嫌いの好みが分かれる野菜ですが、この香りや苦味成分にも優れた効 …

japanese-parsley-and-crab-porridge-of-rice-and-vegetables

セリと蟹のカニ雑炊の人気レシピ

セリは日本原産の野菜の1つです。中国や日本では古くから栽培され、旬は12月~4月頃になります。自生のセリは日あたりのよい渓流や水辺に多く見られ、11月頃から新葉が伸びはじめ翌年の夏に白い花を咲かせます …

a-lot-of-cabbage-fried-meat-cakes

キャベツたっぷりメンチカツの人気レシピ

色々な料理に使われて続けている人気野菜の一つであるキャベツ。1年中、スーパーに並び、調理しやすいというメリットもありますが、身体にとってうれしい栄養成分がたくさん含まれているんですよ。やはり、キャベツ …