菜の花は、蕾と茎、葉を食べる花野菜です。
冬から春にかけての時期が美味しく食べられます。
やわらかい蕾には、花を咲かせるための養分がたくさん詰まっているので、栄養がとても豊富に含まれています。
独特のほろ苦さが特徴的で、おひたしや和え物、炒め料理、パスタなど調理方法もいろいろ楽しめますよ。
今回は、菜の花とツナのマヨネーズ和えの作り方をご紹介したいと思います。
菜の花とツナのマヨネーズ和えの作り方
準備する材料(2人分)
- 菜の花 150g
- ツナ缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ3
- 粗挽きコショウ 適量
手順1:下準備する
鍋に水を入れ加熱し、小菜の花を立てて入れ20秒程茹でる。
葉部分まで全部浸けたら10秒くらい茹でる。
冷水に浸し水気をしっかりと絞り、3~4cm幅に切る。
手順2:調味料を混ぜる
ツナ缶の油を切ってボウルに入れ、マヨネーズと粗挽きコショウを加え混ぜ合わせる。
手順3:盛り付ける
小松菜に手順2を入れて、和えたら完成♪
美味しく作るポイント
調味料はお好みで調節しましょう。
菜の花の茹で時間は、菜の花の太さによって異なるので調節して下さいね。
茹で過ぎるとクタクタになり歯応えがなくなってしまうので、茹ですぎには注意しましょう。