美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とツナのマヨネーズ和えの人気レシピ

投稿日:2019年3月10日 更新日:

菜の花は、蕾と茎、葉を食べる花野菜です。
冬から春にかけての時期が美味しく食べられます。
やわらかい蕾には、花を咲かせるための養分がたくさん詰まっているので、栄養がとても豊富に含まれています。

独特のほろ苦さが特徴的で、おひたしや和え物、炒め料理、パスタなど調理方法もいろいろ楽しめますよ。

今回は、菜の花とツナのマヨネーズ和えの作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とツナのマヨネーズ和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花      150g
  • ツナ缶      1缶
  • マヨネーズ    大さじ3
  • 粗挽きコショウ  適量

手順1:下準備する

鍋に水を入れ加熱し、小菜の花を立てて入れ20秒程茹でる。

葉部分まで全部浸けたら10秒くらい茹でる。

冷水に浸し水気をしっかりと絞り、3~4cm幅に切る。

手順2:調味料を混ぜる

ツナ缶の油を切ってボウルに入れ、マヨネーズと粗挽きコショウを加え混ぜ合わせる。

手順3:盛り付ける

小松菜に手順2を入れて、和えたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節しましょう。

菜の花の茹で時間は、菜の花の太さによって異なるので調節して下さいね。

茹で過ぎるとクタクタになり歯応えがなくなってしまうので、茹ですぎには注意しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

coffee

【アレンジ】雪見だいふくコーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

コーヒーはブラックか、砂糖、ミルクを入れるのが普通の飲み方なのですが、雪見だいふくをトッピングすることによってスイーツとして楽しむこともできるのです☆ 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「 …

bacon

【アレンジ】雪見だいふくベーコンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは中がアイスクリームなので甘いですが、ちょっとしょっぱさのある塩とのバランスがとても相性がいいみたいです。 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題 …

sabakan-mentsuyu-takikomi-gohan

さば缶とめんつゆの炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さばの炊き込みご飯は栄養と旨味がギューッと詰まってとっても美味しいですよ。炊きこみご飯は季節に応じて旬の食材を使ったり、ゴボウ、しめじ等を入れてみたりと色々と工夫してみてはいがかがでしょうか。 さば缶 …

homemade-soy-meat

【豆腐】自家製大豆ミートの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近スーパーや通販などで見かける大豆ミートを食べたことはありますでしょうか?大豆ミートとはお肉の変わりによく使われる大豆食品です。栄養素がとても豊富で美容や健康にとても効果があります。カロリーも低く低 …

earthenware-pot

土鍋で簡単おいしい雑穀米の炊き方・作り方

雑穀米は健康にうれしい栄養がたくさん含まれていますが、土鍋で炊くことでよりモチモチとした食感を楽しむことができます。本記事ではだれでも簡単に美味しく雑穀米を炊ける方法をご紹介します。紹介しているのは2 …