アスパラガスは年間を通して流通しています。
比較的多く出回るのは5月頃です。
グリーンアスパラガスの栄養成分として見逃せないのがアスパラギン酸。
他にも、β-カロテン、ビタミンA、B1、B2、C、Eなども多く含みます。
今回は、アスパラガスのにんにく炒めの作り方をご紹介したいと思います。
アスパラガスにんにく炒めの作り方
準備する材料(2人分)
- グリーンアスパラガス 3本
- にんにく 1片
- いんげん 7本
- えび 5本
- 塩コショウ 適量
- 白ワイン 小さじ1
- 赤とうがらし 1本
- サラダ油 大さじ1
手順1:下準備する
材料を分量ごとに準備する。
手順2:切る
アスパラガスは根元のかたい部分1cmを切り落とし、硬い部分をピーラーで薄く剥いて、斜め切りにする。
いんげんはすじを取って4~5cm長に切る。
にんにくは薄切りにする。
手順3:まぶす
えびは殻をむき、背わたを取り背に沿って半分に切って、塩コショウと白ワインをまぶしておく。
手順4:焼く
フライパンを熱し、サラダ油とにんにく、赤とうがらしを入れて火にかける。
香りがしてきたら汁気を切ったえび、アスパラガス、いんげんを炒め合わせる。
塩・黒コショウで味を調える。
手順5:盛り付ける
味が調ったら、器に盛り付けて出来上がり♪
美味しく作るポイント
アスパラガスを茹でて氷水で急冷して数分つけておくと色鮮やかな緑色になります。
根元から1/3~1/2のあたりまでは皮が硬いので、ピーラーを使って薄く均等に剥きましょう。