美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

小松菜と人参としめじのおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月6日 更新日:

毎日の料理を低カロリーに抑えるポイントをつかみ、低カロリーメニューのレパートリーを広げると、脂肪とか気にならなくなりますよね。
料理を低カロリーに抑えるポイントは、まず、調理に使う油脂類を控えることなんです。

特に油やバターなどの油脂は最も高カロリーで、小さじ1杯でも、油で37kcal、バターで30kcalとなります。
ですので、ごま油やバターを少量、最後の風味付けに使う程度にしましょう。

今回は、小松菜と人参としめじのおひたし作り方についてご紹介したいと思います。

小松菜と人参としめじのおひたしの作り方

準備する材料(4人分)

  • 小松菜       1袋
  • 人参        1/2本
  • しめじ       1袋
  • めんつゆ(4倍濃縮)  大さじ2
  • 醤油        大さじ1/2v
  • 塩         少々

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

小松菜は根の部分を切り落としよく水洗いしていく。

人参はヒョウシ切りで、しめじは石づきを切り手でバラバラにする。

手順2:茹でる

鍋に水を入れて火をつけて小松菜を入れ、約3分程を目安に茹でる。

塩をいれると色がきれいになります。

手順3:冷やす

色が変わって来たら取り出し、水を入れたボールに入れる。

手順4:人参を茹でる

小松菜が全て茹で上がったら、小松菜を茹でたお湯をそのまま使い、次に人参を茹でる。

手順5:しめじを茹でる

人参を入れて5分ぐらい茹でたら、そのまましめじも投入して3分ぐらい茹でて人参、しめじをザルあげる。

手順6:切る

小松菜を食べやすい大きさに3㎝切って水気をギュッと手で絞りってボールに入れる。

小松菜を入れたボールに人参、しめじも入れる。

手順7:混ぜる

手順5のボウルにめんつゆと、醤油を入れて混ぜ合わせる。

手順8:盛り付け

器に移して、盛り付けたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

人参を切る場合は、スライスカッターで切ると便利ですよ。

塩を入れて、茹でるときれいな色合いになります。
調味料はお好みで加えて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-mentsuyu-takikomi-gohan

さば缶とめんつゆの炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さばの炊き込みご飯は栄養と旨味がギューッと詰まってとっても美味しいですよ。炊きこみご飯は季節に応じて旬の食材を使ったり、ゴボウ、しめじ等を入れてみたりと色々と工夫してみてはいがかがでしょうか。 さば缶 …

jerusalem-artichoke-mayonnaise-salad

菊芋マヨネーズサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋ときくとあまり馴染みがないかもしれませんが、栄養がとても豊富に含まれていることからスーパーフードや健康食品と呼ばれています。血糖値やコレステロールを下げてくれ、糖尿病予防など生活習慣病に効果的です …

linseed-oil-balsamic-vinegar-dressing

亜麻仁油バルサミコ酢ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油はオメガ3の宝庫といわれています。亜麻仁油に含まれるオレイン酸は一価不飽和脂肪酸に分類され、血中のコレステロールを整えてくれるので生活習慣病などのそのさまざまな病気を予防してくれるのです。また …

broccoli-sprout

【人気】ブロッコリースプラウトのハム巻きサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトに多く含まれている「スルフォラファン」。ガンに効果があるとして研究され始めたスルフォラファンですが、それ以外にも体に良い働きをしてくれる作用がたくさんあるのです。 内臓脂肪を減少 …

kale-egg-salad

ケールの卵サラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

緑黄色野菜の中でも最も栄養価の高い野菜として知られているケール。ビタミン類、ミネラル、カルシウムや食物繊維など様々な栄養素がバランス良く豊富に含まれています。
ケール独特の苦味がありますが、この成分の …