美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

春菊白菜おひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月2日 更新日:

edible-chrysanthemum-chinese-cabbagee-boiled

鍋料理や、和え物など、いろいろと調理ができる春菊!
年中出回っている春菊ですが、10月から3月頃が旬で冬の間の食材です。

旬の春菊は香りが強く、葉もやわらかくてとてもおいしいんです。
また、栄養価も高くて冬にうってつけの野菜です!
春菊には、β-カロテン、ビタミンB群・C、葉酸などのビタミン類、鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラル、食物繊維などが多く含まれています。

β-カロテンはほうれん草や小松菜など代表的な緑黄色野菜よりも多く含まれ、免疫力アップにも一役買ってくれそうですよ。

今回は、春菊白菜のおひたしの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

春菊白菜おひたしの作り方

準備する材料(4人分)

  • 白菜 3枚
  • 春菊 2本
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 大さじ3
  • 塩 小さじ1/2
  • 煎りごま 大さじ3

手順1:下準備する

白菜の中心の白い部分を切り取り、外側の緑の部分だけを使う。

中心の白い部分は味噌汁などの料理に使ってください。

手順2:煮る

白菜と春菊を沸騰したお湯に入れたら、10秒程度煮立ててお湯から上げる。

そのあと冷水で冷ます。

手順3:和える

白菜も春菊も、少し細かめに切る。

切ったら、軽く絞って、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、醤油大さじ3で味を付け煎りごまを散らして和える。

手順4:味を調える

味をみて、お好みの味に調味料で調整してください。

濃すぎた場合には、水を入れて薄める。

手順5:盛り付け

味が整ったら、小皿に移して盛り付けたら出来上がり♪

白菜の中心も使用する場合

白菜の白い軸の部分も使う場合は、葉の部分よりも長く茹でて、細切りにして茹でるといいですよ。

美味しく作るポイント

今回は醤油を使用しましたが、ポン酢を使っても美味しいですよ。
煎りごまを使うと見た目はいいですが、すりごまの方がよく香りが良いいので、どちらでもお好みで変えてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

a-lot-of-chinese-chives-pans-which-last

ニラたっぷりもつ鍋の人気レシピ

ニラは冬から春にかけてのものは葉肉が厚く柔らかで最も旬です。市場に出回っているものの大半は、葉幅が広く色も濃い「グリーンベルト」と呼ばれています。夏になると暑さに強い細葉種も出回ってきて、一年中手に入 …

cinnamon-banana-yogurt

【人気】シナモンバナナヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは紀元前4000年頃から人々に愛され続け、エジプトでは殺菌作用を利用してミイラの防腐剤と使われ、日本では漢方薬として使われてきました。シナモンがなぜこれまで人々に寄り添い使用されてきたのでしょ …

german-potato-of-the-potato-bacon

じゃがいもとベーコンのジャーマンポテトの人気レシピ

じゃがいもとベーコンなどを炒めた、元々はドイツの家庭料理として有名であるジャーマンポテト!ジャーマンポテトという名の由来は和製英語で、ドイツ(german)のジャガイモ(potatoes)を使った料理 …

doll-festival-japanese-confectionery

ひな祭り和菓子の手作りレシピ

ひな祭りといえば、3色のひなあられや雛もち、ピンク色の餅で桜の葉に包まれた桜餅など定番の和菓子がいろいろあります。その中でも桜もちには関西風と関東風の桜餅があります。今回は、関東風の桜餅の作り方をご紹 …

spaghetti

【パスタの種類】スパゲッティの特徴と茹で時間や合うソース

スパゲッティといえばナポリタンを想像してしまうのは私だけでしょうか?昔、喫茶店でよく食べていた頃とか、どこかに懐かしさを感じさせてくれる一品です!日本では定番メニューとしてご家庭でも食卓に並ぶことが多 …