美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ひな祭り和菓子の手作りレシピ

投稿日:

doll-festival-japanese-confectionery

ひな祭りといえば、3色のひなあられや雛もち、ピンク色の餅で桜の葉に包まれた桜餅など定番の和菓子がいろいろあります。
その中でも桜もちには関西風と関東風の桜餅があります。
今回は、関東風の桜餅の作り方をご紹介したいと思います。
手軽にできるので、手作り和菓子でひな祭りをお祝いしてみましょう。

ひな祭り和菓子の作り方

準備する材料(6個分)

  • 白玉粉 20g
  • 薄力粉 50g
  • 水 100ml
  • 砂糖 15g
  • こしあん 130g
  • 食紅(赤) 一滴
  • 桜の塩漬け(葉) 6枚

手順1:下準備する

桜の葉の塩漬けを1時間程水に浸して塩抜きする。

キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取る。

こしあんを6等分にしておく。

手順2:ボウルに入れる

ボウルに白玉粉を入れて、水を3回ずつ加えながら泡だて器で粒がなくなるまで混ぜる。

砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。

薄力粉を振るいにかけながら入れて、さらに混ぜる。

食紅を一滴爪楊枝の先端に加え混ぜて、生地を15分程置く。

手順3:フライパンで焼く

熱したフライパンに油を敷き、薄く伸ばす。

生地を大さじ2程度お玉で流しいれる。

12cmくらいの楕円形にして、弱火でしっくりと加熱する。

表面が乾いたら裏返し、裏面も焼いたらお皿に移す。

手順4:包んでいく

生地が冷めたら、こしあんを手前に乗せて巻いていく。

桜の塩漬けで包む。

手順5:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

桜の葉の塩漬けの塩抜きは、お好みの塩加減で調節しましょう。
食紅は色の濃さを見ながら少量ずつ加えて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

abura-soba

【アレンジ】サッポロ一番味噌ラーメンで油そばの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

誰もが一度は食べたことがあるサッポロ一番みそラーメンは、誕生から45周年になります。そのまま食べてももちろん美味しいですが、一工夫してアレンジすることでさらに違った味になり美味しく食べられますよ。 今 …

soy-meat

【人気】大豆ミートの戻し方

最近メディアでも話題になっている大豆ミートですが、皆さんは食べたことがあるでしょうか。お肉のような食感でジューシーさを味わえる、とても美味しいのですよ。大豆の「グルテン」というたんぱく質の一種を乾燥さ …

harissa-pot

ハリッサ鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

地中海生まれの万能調味料、ハリッサ。パプリカをベースに、赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどのスパイスが含まれ、ペースと状になっています。辛口ですが旨味もあり、オリーブオイルやスパイスの香り …

cottage-cheese-avocado-uncured-ham-salad

カッテージチーズとアボカドと生ハムのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サラダなどに使われているカッテージチーズですが、ダイエット効果があるのはご存知でしょうか。カッテージチーズは脂肪分や塩分が少ないので、低カロリーになります。クリームチーズはカロリーが346㌍脂肪分33 …

mozuku-tempura

もずくのサクサク天ぷらの簡単レシピ

もずくには、フコダインや豊富なミネラルが含まれています。これらには、肌の保湿力を高める働きがあるので、肌のハリやツヤ、シワ予防に効果があるそうです。フコダインにはコレステロールを下げる働きがあり、糖尿 …