美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

春菊白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:

edible-chrysanthemum-shiradashi-boiled

春菊は10月から3月ごろが最も旬で、キク科の野菜です。
いくつかの種類がり、産地によって気候などの影響で苦味や甘みが違います。
関西方面では「菊菜」(キクナ)と呼ばれたり、「新菊」(シンギク)と書かれることもあります。
春菊を食用としている国は、東アジアだけであり、その他の国では観賞用の植物として栽培されているのです。
日本での定番で使われているのは鍋、天ぷらやごま和え、おひたしなどでどれもとても美味しいですね。
また、肉料理の付け合せにも、もってこいの食材なんです。

今回は、春菊白だしおひたしの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

春菊白だしおひたしの作り方

準備する材料(2人分)

  • 春菊 1束
  • 白だし 大さじ1
  • 鰹節 お好きなだけ

手順1:下準備する

春菊の硬い茎の部分は切り落とす。

手順2:茹でる

小鍋にお湯を沸かして、葉の部分を茹でる。

手順3:切る

茹で終わったら、水気を手で軽く絞って食べやすいおおきさに切る。

手順4:味を調える

白だしをかけてなじませる。

味をみて、お好みの味に調味料で調整してください。

手順5:盛り付け

味が整ったら、小皿に移して盛り付けて鰹節をふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

鰹節と白だしで和えることによって春菊の独特な苦味がなくなり、とても美味しくできますよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

french-fries-of-the-new-potato

新じゃがいものフライドポテトの人気レシピ

新じゃがいもとは、冬に植えたじゃがいもを春先から夏にかけて収穫されるじゃがいもです。九州では長崎産が多く、3月初めから6月に収穫されてものを新じゃがといいます。本州では5月~8月、北海道では7月に収穫 …

meat-filling-teriyaki-source-of-the-shiitake

椎茸の肉詰め照り焼きソース人気レシピ

椎茸の旨みもたっぷりと引き出してくれる、照り焼きのしいたけハンバーグ!肉厚で大きめのしいたけに、練りこんだハンバーグのタネをのせて、焼き上げました。ソースは和風の照り焼きソースです。 今が旬で、食べ応 …

cottage-cheese-cream-pasta

カッテージチーズのクリームパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズはオランダで作られた熟成させないチーズです。低カロリーで爽やかな酸味とコクがあり、柔らかく食べやすい食感になります。手作りも可能で市販で売られている物は1週間以内、手作りは3日以内と長 …

jerusalem-artichoke-nabe

菊芋鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お鍋は自宅で手軽に簡単に出来るので寒い時期には体も温まるので毎日でも食べたいですよね。菊芋は煮ると皮の中はとろんと柔らくなり、皮まで食べられますのできれいに洗って鍋に入れるだけで、食物繊維が豊富な菊芋 …

sabakan-cabbage-tamagotoji

さば缶とキャベツの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

完全栄養食品と呼ばれる卵を使ったレシピをご紹介します。普段摂りにくい魚や野菜を使って、簡単で美味しい「さば缶とキャベツの卵とじ」を作ってみましょう。材料さえあれば時間を取らずにサクッと作れるので、主婦 …