美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

棒寒天カルピスゼリーの人気レシピ

投稿日:2019年2月23日 更新日:

bar-agar-calpis-jelly

寒天には、不溶性食物繊維(水に溶けにくいタイプ)と、不溶性食物繊維(水に溶けるタイプ)の2種類もの食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維が多く含まれていることにより、食べた物を胃が腸に送り出すスピードを遅くしてくれます。
そのため、腸壁から糖質吸収の吸収時間が遅くなり、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があるのです。
また、便秘予防や改善にも効果的です。

今回は棒寒天を使って、棒寒天カルピスゼリーの作り方をご紹介したいと思います。

棒寒天カルピスゼリーの作り方

準備する材料

  • 棒寒天 1本
  • カルピスウォーター 500ml

手順1:下準備する

棒寒天は、水の中に30分ほど浸してふやかす。

柔らかくなったら固くしぼり小さくちぎっておく。

手順2:鍋で煮る

お鍋にカルピスウォーターを入れ加熱し、フツフツと煮る。

棒寒天を入れてかき混ぜながら溶かしていく。

完全に棒寒天が溶けたら火を止めて祖熱をとる。

手順3:冷蔵庫で冷やす

祖熱がとれたらカップに注ぎ、冷蔵庫で固めたら完成♪

美味しく作るポイント

鍋で煮るとき寒天が底にたまらないように、混ぜながら加熱しましょう。
カップに入れ余ったものは、タッパーなどの容器に入れて冷蔵庫で保存して下さいね。
柔らかめが好きな場合は、カルピスウォーターの量を増やすか棒寒天の分量を少なくしましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

菜の花とベーコンの卵炒めの人気レシピ

菜の花は“旬”の「走り」の時期はみずみずしくてやわらかく味わえます。菜の花の原産地は中央アジアで、日本では千葉県で多く収穫され、“旬”は2月から4月と短いです。 あっという間に花を咲かせて種をおとす準 …

harissa-fish-potato-couscous

ハリッサと魚とじゃがいものクスクスの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサはチュニジアでよく使われるスパイスで、チュニジアでは1つは冷蔵庫に入っていると言ってもいい調味料です。辛口のペースト状の調味料ですが、オリーブオイルやスパイスが入っており辛さの中に香りも広がり …

green-shiso-salad-of-a-tomato-and-the-new-onion

トマトと新玉ねぎの大葉サラダ人気レシピ

真っ赤なトマトには栄養がたくさん含まれています。その中でも特に注目されるのが、カロテノイドの一種のリコピンと呼ばれる栄養素です。トマトの赤い色はこのリコピンの赤であり、リコピンには、生活習慣病予防や老 …

kagami-mochi-frying-pan-sugar-soy-sauce

鏡餅フライパン砂糖醤油の簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

鏡餅はお雑煮とお汁粉が美味しいですが、焼いて入れると、これがまた香ばしくて更に美味しさが増しますよね。 食べ方は色々とありますが、個人的には油で揚げた揚げ餅にしょうゆを垂らして馴染ませて食べるのが大好 …

bar-agar-fruit-jelly

棒寒天フルーツゼリーの人気レシピ

最近のテレビでも取り上げられることが多いのですが、寒天の成分は食物繊維でできています。なんと!寒天100g中80gが食物繊維でできていて、ごぼうや、お芋に含まれる食物繊維より多く、様々な食品の中でも食 …