チュニジア生まれの万能調味料ハリッサ、クスクスなどの地中海料理によく使われます。
豆板醤のような見た目で、唐辛子とスパイスがミックスされた辛口調味料です。
辛さの中にスパイスとオリーブオイルの香りが広がります。
料理に加えるだけでアクセントになり、コクのある旨味で美味しく仕上がりますよ。
今回はハリッサを使って、エスニックな肉味噌和え麺の作り方をご紹介したいと思います。
ご家庭でも簡単に美味しく仕上がりますので、是非参考にしてみて下さいね。
ハリッサの肉味噌和え麺の作り方
材料
- 合いびき肉 200g
- 長ねぎ 適量
- 中華麺 200g
- きゅうり 1本
- ミニトマト 適量
- パクチー 適量
- ハリッサ 大さじ1
- ゴマダレ 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩コショウ 少々
手順1:下準備する
長ねぎをみじん切りにし、きゅうりは細切りにし、ミニトマトは半分に切る。
手順2:肉味噌を作る
フライパンにオリーブオイル入れ熱したら、合いびき肉を炒める。
色が変わってきたらハリッサを絡め、長ねぎを加えて塩コショウで味を整える。
手順3:中華麺を茹でる
お鍋にお湯お入れ沸騰させ、中華麺を茹でる。
茹で上がったらザルにあげ、冷水で冷やし揉み洗いしたら水気をきっておく。
手順4:盛り付ける
お皿に中華麺を盛り付け、肉味噌をのせる。
ゴマダレをかけて、きゅうり、ミニトマト、パクチーを飾りつけたら完成♪
美味しく作るポイント
ハリッサの量はお好みの辛さで調節して下さいね。
中華麺にごま油を絡ませるとくっつきにくくなりますよ。