美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯のとろろ汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wild-yam-tororo-soup

昔なつかしい味を思い出させてくれるのが自然薯で作ったとろろ汁。
自然薯は山のウナギと言われているほど栄養豊富で、滋養強壮に効果があるとされています。
自然生の皮には自然の恵み、山の幸風味がたくさん含まれていて、料理法によっては皮の剥く場合もありますが、剥かずにいただくと、これがまた自然薯の極上のとろろ汁の醍醐味でもあるのです。

生とろろを召し上がって、しっかりとその効能を身体に取り入れていただきたいと思います。

今回は「自然薯のとろろ汁」の簡単な作り方をご紹介いたします。

自然薯のとろろ汁の作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯    200g
  • 卵      1個
  • めんつゆ   30cc
  • だし汁(昆布・鰹節) 120cc
  • 塩     小さじ1

手順1:下準備

だし汁にめんつゆ、塩を合わせて沸騰させます。

手順2:焼く

コンロの火をかざして自然薯のひげ根を焼きます。

手順3:自然薯を洗う

たわし等で皮が残る程度に軽く洗って水気を取ります。(皮はむかないように注意してください)

手順4:すりおろす

皮ごとおろし金で擦り下ろした後、すり鉢で丹念に練ります。

練りこむほど粘りが出てきます。

手順5:伸ばす

練り上げたらすり鉢に卵を入れて、空気を含ませるようにしてよく混ぜ、伸ばしていきます。

手順6:だし汁を加える

だし汁を加えながらすすりこむように伸ばしていきます。

手順7:盛り付ける

とろとろになって器にもったらできあがり♪

おいしく作るポイント

風味を味わうために皮はむかないでください。
だし汁を加えるときは分離しますので少しずつ加えてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

brown-sugar-flour-cookies

黒糖きな粉クッキーの人気レシピ

きな粉のカルシウム含有量は、めざしの1.4倍と言われています! 消化吸収されやすく、骨粗しょう症予防として牛乳などと組み合わせて食べたい食品ですね! また、更年期障害の緩和に役立つとされ、今、注目の成 …

sardine-cans-onion-tamagotoji

【人気】いわし缶と玉ねぎの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

手間がかかる下処理もいらず長期保存できる缶詰が今人気ですよね。旨味や栄養素が凝縮されており、簡単に美味しく頂けます。お酒のおつまみにしたり料理に加えたりとアレンジもさまざま楽しめますよ。その中でも今回 …

jerusalem-artichoke-suzuke

菊芋の酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

糖尿病で悩まれている方に是非オススメしていのが菊芋という野菜です。菊芋には天然のインスリンといわれている15%前後のイヌリンという成分が含まれています。イヌリンは腸内環境をきれいにしてくれ、余分な糖質 …

potato-salad-of-the-potato-brief-with-a-range

【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダ人気レシピ

ホクホクとしたじゃがいもの食味とバターとマヨネーズのまろやかな味わい。“ポテトサラダ”は、いつでも心惹かれる定番サラダの1つですね☆最近ではコンビニでも並んでいますが、居酒屋さんなどで見かけるとついつ …

小松菜と油揚げのめんつゆおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養価が高い野菜ですが、女性の悩みに嬉しい栄養素がたくさん含まれています。美肌やアンチエイジングに良いとされているビタミン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)が豊富に含まれています。女性に不 …