美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【アレンジ】雪見だいふくホットサンドの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

hot-sand

近頃、「雪見だいふく」をアレンジした食べ方が注目されているのをご存知でしょうか。
いろいろなアレンジをSNSなどで紹介するのが、人気になってきています。

雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。

今回はそんな雪見だいふくを使った、「雪見だいふくホットサンド」の簡単な作り方をご紹介いたします。
ホットサンドのあつあつカリカリと雪見だいふくのひんやりもちもち感がなんとも絶妙でとても美味しいですよ。

雪見だいふくホットサンドの作り方

準備する材料(1人分)

  • 食パン 2枚
  • 雪見だいふく 2個

手順1:食パンで挟む

ホットサンドメッシュに食パンを1枚のせてその上に雪見だいふくを2個のせる。

食パンで挟み、ホットサンドメッシュを軽くおさえて挟む。

手順2:焼いていく

グリルかトースターで焼き色がつくまで焼く。

手順3:盛り付ける

2等分にして、お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

焼き加減は確認しながら焼いて下さいね。
焼きすぎるとアイスが溶けてしまうので注意しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Cooking-rice-machine-bracken-boiled-in soy

【炊飯機で簡単】わらびの佃煮の人気レシピ

蕨(わらび)はシダの一種です。全国各地で自生しており、身近な里山でも採取でき、若芽を山菜として食用にします。旬の時期は、九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りに本州で旬を迎え、6月初め位に …

菜の花とベーコンの卵炒めの人気レシピ

菜の花は“旬”の「走り」の時期はみずみずしくてやわらかく味わえます。菜の花の原産地は中央アジアで、日本では千葉県で多く収穫され、“旬”は2月から4月と短いです。 あっという間に花を咲かせて種をおとす準 …

rice-cooker-multigrain-rice-gruel

炊飯器で簡単おいしい雑穀米おかゆのレシピ・作り方

風邪をひいたときなどにオススメなおかゆですが、お鍋で作ると時間がかかってしまいますよね。時間をかけずに美味しく作りたいものです。そんなあなたに炊飯器で少しアレンジをして、簡単に作れるおかゆをご紹介した …

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げ …

hinaarare

ひなあられの材料と作り方

ひなあられは、3月3日の桃の節句である雛祭りに、節句菓子として供えられる和菓子のことです。ひなあられにつけられる色には赤・緑・白があり、白色は雪の大地・緑色は木々の芽吹き・赤色は生命力やエネルギーを表 …