ひなあられは、3月3日の桃の節句である雛祭りに、節句菓子として供えられる和菓子のことです。
ひなあられにつけられる色には赤・緑・白があり、白色は雪の大地・緑色は木々の芽吹き・赤色は生命力やエネルギーを表しています。
地域によって味や形、作り方が異なる場合があります。
今回は、ひなあられの材料と作り方をご紹介したいと思います。
ひなあられの材料と作り方
準備する材料
- 切り餅 1~2個
白
- 粉糖 5g
ピンク
- 粉糖 5g
- ストロベリーフリーズドライパウダー 少々
緑
- 粉糖 5g
- 抹茶 少々
手順1:下準備する
オーブンを150℃に予熱しておく。
天板にクッキングシートを敷く。
白・ピンク・緑をそれぞれビニール袋に入れて混ぜておく。
手順2:オーブンで焼く
切り餅を5mm角に切って、天板に間隔をあけ並べる。
150℃に予熱しておいたオーブンで20~30分焼く。
手順3:色をつける
「手順2」を3等分にし、白・ピンク・緑をそれぞれビニール袋に入れ全体にまんべんなくまぶすように振る。
手順4:盛り付ける
器に盛り付けたら完成♪
美味しく作るポイント
粉糖はお好みの甘さで調節して下さいね。
オーブンにより加熱時間は異なるので、焼き加減を確認しながら焼きましょう。