美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【アレンジ】雪見だいふく食べるラー油の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

eat-chili-oil

たべるラー油も色々な食材につけて食べると、一味違った食感を楽しむことが出来ます。

雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題して、シリーズでご紹介しています。

今回はそんな雪見だいふくを使った、「雪見だいふく食べるラー油」の簡単な作り方をご紹介いたします。

雪見だいふく食べるラー油の作り方

準備する材料(1人分)

  • ミニ雪見だいふく 2個
  • 食べるラー油 少々

手順1:下準備

材料を準備する。

冷凍庫から雪見だいふくを取り出す。

手順2:皿に盛る

雪見だいふくを皿の上にのせる。

手順3:食べるラー油をかける

雪見だいふくの上に食べるラー油をかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

かけるだけなので特にありません。
ちなみに、自家製ラー油の作り方は、「にんにく」「唐辛子(乾燥)」「油 」を各適量用意。

  1. にんにく、感想唐辛子をみじん切りにします。
  2. フライパンに、にんにくを入れて火にかけ、弱火で、にんにくをじっくり炒める。
  3. 香りが出てきたら、唐辛子を投入。
  4. にんにくがカリカリになってなったら火を止め、あら熱を取って熱湯消毒した瓶に移して、できあがり♪

-料理
-

執筆者:

関連記事

mulberry

桑の実シロップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

桑の実は別名「マルベリー」とも呼ばれており、形は木苺に似ていて、主に漢方薬として昔から活用されていました。古くは鎌倉時代にさかのぼり、不老長寿の万能薬と言い伝えられるくらいに、健康効果が期待できるとさ …

小松菜と油揚げのめんつゆおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養価が高い野菜ですが、女性の悩みに嬉しい栄養素がたくさん含まれています。美肌やアンチエイジングに良いとされているビタミン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)が豊富に含まれています。女性に不 …

chirashi-zushi

ひな祭りのちらし寿司の人気レシピ

「ひな祭り」とは、女の子の健やかな健康と成長を願う行事です。雛人形を飾って、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどを食べて過ごします。ちらし寿司に入っている、海老やレンコンにはそれぞれ意 …

egomaabura-onion-dressing

【人気】えごま油玉ねぎドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

えごま油とはシソ科の植物でえごまの種から油分を抽出したものです。青魚に多く含まれる3系脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。EPAとDHAには血液をさら …

toast

亜麻仁油トーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養価が高いと有名な亜麻仁油ですがどのような効能があるのでしょうか。亜麻仁油にはオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれております。オメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸は脳の機能に働き脳を活性化してくれ、認知症やア …