美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

桑の実シロップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月22日 更新日:

mulberry

桑の実は別名「マルベリー」とも呼ばれており、形は木苺に似ていて、主に漢方薬として昔から活用されていました。
古くは鎌倉時代にさかのぼり、不老長寿の万能薬と言い伝えられるくらいに、健康効果が期待できるとされていた優秀な果実なのです。

今回はこの桑の実を使って桑の実シロップの簡単な作り方をご紹介いたします。

桑の実シロップの作り方

材料

  • 桑の実 400g
  • グラニュー糖 400g
  • レモン汁 適量(お好きな量で)

手順1:下準備

桑の実を水で良く洗い、水切りしてザルに上げる。

熱湯消毒した蓋付きのガラスの保存容器を準備する。

材料を分量ごと準備する。

手順2:瓶に桑の実を入れる

①桑の実→②グラニュー糖→③レモン汁を交互に入れて、最後にグラニュー糖で終わる。

熱湯消毒した瓶の容器に最初は洗った桑の実をキッチンペーパーでよくふき取り、材料の1/4、100g程度を入れる。

手順3:グラニュー糖を入れる

次にグラニュー糖を適量分けて入れる。
※最後に入れる分を残して置く。

手順4:レモン汁を入れる

レモン汁を適量入れる。

手順5:保存する

最後にグラニュー糖を入れたら蓋をして常温で2週間保存する。

手順6:瓶をひっくり返す

時々瓶をひっくり返してグラニュー糖と桑の実を馴染ませる。

グラニュー糖が溶けて、少し発酵してきたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

約2週間で食べ頃

漬けこんで約2週間経ったら、食べ頃です!冷蔵庫に保管しましょう。

砂糖と煮詰めてジャムにしてみたり、お菓子につけて食べても良いし、ヨーグルトにトッピングで合わせて食べたり、カルピスや、飲むヨーグルト、お酒、炭酸水で割って飲んでも美味しいので色々と試してみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

kukosyu

【クコの実】クコ酒の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

私たちが普段クコの実を目にするのは杏仁豆腐のトッピングとして使われているくらいでしょうか。中国ではとてもメジャーな食材で様々な料理、デザートで活躍しており、生薬として利用されることも多く、薬膳粥にも入 …

sabakan-tomato-can-pasta

さば缶とトマト缶のパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今さば缶が注目を集めているのはご存知でしょうか?さば缶はワタを取ったりなどの下処理がないので料理の時短にもなり、手軽に簡単に食べれます。また、さば缶を使ったさまざまなアレンジ料理もあり、不足しがちな魚 …

chicken

【炊飯器】鶏胸肉チャーシューの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

炊飯器はご飯を炊くだけのものと思っている人!その考え方はもう古いですよ。今や、炊飯器は何にでも使える超優秀家電なのですよ。 仕事で疲れて帰ってきてちょっと手抜きしたい主婦の方、また、一人暮らしの方、そ …

cheesecake

おからパウダーとヨーグルトでチーズケーキ!レンジのレシピ

おからパウダーとヨーグルトを使って、栄養たっぷりのチーズケーキを作る方法をご紹介します。 炊飯器で作る方法もありますが、「もっと手っ取り早く作りたい」「作り終わるまでの時間が長い」といった悩みもあるか …

linguine

【パスタの種類】リングイネの特徴と茹で時間や合うソース

日本人は麺好きが多いですよね。そば、ラーメン、うどん、パスタ、様々な麺が存在ましますが、どれもみんなが大好きな食材です。和食とイタリアンとジャンルは分かれますが、どれも栄養価も高くて美味しくいただける …