美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯の落とし揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

dropped-fried

自然薯は中国では、「山薬」呼ばれており文字通り「山の薬」として、医療的にも活用されてきました。
腎臓の働きに精気を補ってくれる作用があり、健康機能性の高い効果をもたらす植物なのです。
食べ方としては色々とありますが、シンプルな調理法では食材の素材を生かした食感、旨みを楽しむことができます。
山芋の中でも自然薯は特に粘りが強く、大地のパワーを感じさせてくれて、体内の潤い不足を補ってくれそうですよ。
最近疲れが溜まって、元気が出ないというあなたにオススメです。

それでは、「自然薯の落とし揚げ」の簡単な作り方をご紹介いたします、

自然薯の落とし揚げの作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯    200g
  • サラダ油   適量
  • 味付け海苔  1枚
  • 岩塩     適量

手順1:下準備する

自然薯のひげを火であぶり、たわしで皮がはがれないように洗い流す。(よく水気を切る)

海苔を巻けるくらいの大きさに切る。

手順2:自然薯をすりおろす

すり鉢、すりおろし器を使いすりおろす。

手順3:海苔を巻く

適当な大きさにスプーン又は箸で切り、味付け海苔で巻く。

手順4:揚げる

天ぷら鍋に油を入れて加熱して、海苔で巻いた自然薯を落とし入れ、180度の温度で揚げる。

手順5:盛り付け

揚げバット・揚げ網に移し油を切り、皿に盛って岩塩を添えたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

自然薯は粘りが強いため、スプーンですくえない場合は、箸で切るようにするといいですよ。

味付けはお塩の他にも、ポン酢、わさびをつけても美味しいので是非試してみて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

boiled-greens-with-dressing-of-the-chinese-chives-dried-bonito

ニラと鰹節のお浸し人気レシピ

ニラは栄養をたくさん含むスタミナ野菜として知られています。独特の強い匂いのある野菜ですが、この匂いの正体がアリシンです。このアリシンはエネルギー代謝を活発にしてくれます。また、疲労回復の働きをするビタ …

tapioca-jelly

【人気】タピオカゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

甘くて美味しいタピオカミルクティーは台湾が発祥地のドリンクです。イモのでんぷんが原料で炭水化物になります。カリウムやカルシウム、マグネシウム、難消化性再結晶アミロースなどの成分が含まれており、むくみ改 …

harissa-yogurt-chicken-kebab

ハリッサとヨーグルトと鶏肉のチキンケバブの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサは地中海生まれの万能調味料です。唐辛子をベースとした辛口の調味料で、オリーブオイルやスパイスも入っており香りもとても良いです。煮込み料理から焼き料理までいろいろな料理に入れて楽しめますよ。そん …

butter-saute-of-the-ashitaba-bacon

あしたばとベーコンのバターソテー人気レシピ

あしたば(明日葉)には驚くほど多種多様の有効成分が含まれています。アシタバの茎を折ったときに出る黄色い汁がカルコンと呼ばれていて、カルコンは他の植物にはほとんど含まれていない、特有の成分で、ポリフェノ …

hotcake-mix-brown-sugar-pound-cake

ホットケーキミックスで黒糖パウンドケーキ

黒糖はサトウキビが原材料であり、サトウキビ1kgあたりに、約110~120gも砂糖が作られます。約10%の砂糖が原料となり、サトウキビの搾り汁を沈殿し、ろ過したものを煮詰めて濃縮させ、冷却したものが黒 …