美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

ロカボナッツとは?効果的な食べるタイミングは?

投稿日:2018年9月9日 更新日:

nuts

ロカボナッツを効果的に食べるタイミング

食事をする30分前に食べる事で効果を発揮!

食前に食べることで満腹中枢を刺激し、適度な満腹感を食事前に得られるため、食べ過ぎを防止する事が出来る

間食でナッツを食べる

甘いおやつの代わりに食べるだけ。

お菓子などに比べて糖質などが低いので、急激な血糖値の上昇を抑えます。また、ナッツを食べるにあたり、咀嚼回数(そしゃく)が増えるので少量で満足感を感じられます。ここでも食べ過ぎ防止に繋がりますね。

ロカボナッツとは

低糖質食のミックスナッツ

ヨーロッパで行われた研究をもとに低糖質食の考え方で配合された複数のナッツ
くるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツを糖質・栄養の観点から2:1:1のベストなバランスでミックスされた物

食物繊維、オメガ3脂肪酸、鉄、亜鉛、ビタミンEなどを多く含みます

ロカボナッツのロカボとは

低糖質な食事方法

ロカボとは
Low Carbohydrate
ローカーボハイドレイト=低炭水化物(低糖質)

続けるのが難しい糖質制限を健康を保つのに適量な糖質を取り入れながら無理なく楽しく続けられるようにと考案された食事方法

ミックスナッツ

くるみ

くるみにはオメガ3脂肪酸が多く含まれています
LDLコレステロールや中性脂肪を下げ肝脂肪・動脈硬化・心筋梗塞などの予防効果が期待されています

アーモンド

アーモンドにはビタミンEが多く含まれています
抗酸化作用により血管の老化を防ぎ、美肌・脳卒中・動脈硬化などの予防効果が期待されています

ヘーゼルナッツ

ヘーゼルナッツには鉄分とカリウムが多く含まれています
むくみ・高血圧などの予防効果が期待されています

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-gate-pose

【ヨガポーズ】かんぬきのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

事務系の仕事などのデスクワークが多い人は、股関節や太もも裏の筋肉が凝り固まりがちです。さらに猫背な人は、背骨も歪んでいき体感も弱り、老いた見た目になってしまいます。こういった悩みは生活習慣からくるもの …

yoga-staff-pose

【ヨガポーズ】杖のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガにはたくさんのポーズと効果があります。杖のポーズはサンスクリット語でダンダ・アーサナといい、ダンダには「杖」という意味があります。長座とも呼ばれヨガの座法の基本のポーズです。両足を伸ばして座るポー …

yoga-bow-pose

【ヨガポーズ】弓のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

身体の健康やダイエット・ストレス解消などの目的でヨガを方も多いと思います。自宅でもヨガに取り組めるようにヨガのやり方とコツをご紹介致します。今回紹介する「弓のポーズ」は名前の通り身体で弓の形のようなポ …

yoga-extended-triangle-pose

【ヨガポーズ】三角のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「三角のポーズ」は、体幹の強化や両脇や太もものストレッチに効果があります。太ももは「第2の心臓」とも呼ばれており、ここをしっかりとストレッチすることで血液循環が良くなり、疲労感や …

yoga-wheel-pose

【ヨガポーズ】車輪のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回はヨガのポーズの中でも結構難易度の高い車輪のポーズです。全身を使いますので、脚、手首、胸、お腹、背中と様々な身体の箇所に効果が期待されます。サンスクリット語は「ウールドゥワ・ダヌラアーサナ」です。 …