美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】杖のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-staff-pose

ヨガにはたくさんのポーズと効果があります。
杖のポーズはサンスクリット語でダンダ・アーサナといい、ダンダには「杖」という意味があります。
長座とも呼ばれヨガの座法の基本のポーズです。
両足を伸ばして座るポーズで、床についた腕を杖に見立てられたことから名前が付けられました。
杖のポーズは背筋を伸ばして座り、骨盤を立てることから姿勢や骨盤を整えてくれます。
集中力を高め気持ちを安定させる効果があります。
また、体幹や背中の筋肉の強化や肩と胸のストレッチにもなりますよ。

これから杖のポーズのやり方をご紹介致します。

杖のポーズのやり方

1.両足を伸ばして座る

両足を揃えてつま先を天井に向けるように、足首を直角にして座ります。

上体と足がL字になるように座りましょう。

2.坐骨の位置を調節する

お尻は左右が均等になるように体重をかけ調節します。

太ももが内側になりように意識して下さい。

3.背筋を伸ばす

肩の力を抜いて、肋骨を伸ばし胸を左右に広げるイメージで背筋を伸ばします。

坐骨は床に垂直になるように立てて、尾骨が床に伸びるように意識しましょう。

腕は上半身に沿って肩の下に置き、手の平を床につけ指は前を向け、かかとは前に押し出すような感じで膝を伸ばして下さい。

4.状態をキープする

上体を楯になったようまっすぐ保ったら、視線は正面を向きます。

そのままの姿勢で、ゆっくりと深い呼吸を1分程繰り返しましょう。

杖のポーズのコツとポイント

姿勢が難しい場合は、壁に背中をもたれてお尻をできるだけ壁に近づけ、仙骨と肩甲骨を壁につけながら行いましょう。
タオルなどを壁と腰の間に挟んだらやりやすいですよ。

ポーズは無理のない範囲で行って下さいね。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-happy-baby-pose

【ヨガポーズ】ハッピーベイビーのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ハッピーベイビーのポーズ」は股関節や腰、お腹、お尻にアプローチし、リンパの流れを改善したり骨盤や頚椎を整えてくれます。また、内臓の働きを活性化させてくれるので便秘などの解消にも …

yoga-full-boat-pose

【ヨガポーズ】舟のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

お食事会が続いたりして最近下腹がぽっこりとしてきたな~とか、ウエストの周りにぜい肉がついてきたな~と気になったことが一度は皆さんあると思います。そんな時簡単に手軽にエクササイズできちゃうのが、ヨガの舟 …

yoga-camel-pose

【ヨガポーズ】ラクダのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ラクダのポーズ」は、体幹の強化や肩こりの改善、背中のストレッチに非常に効果的です。初心者向けとは言えないポーズなので、体が硬い人がいきなり挑戦すると怪我をしたり、間違ったフォー …

yoga-cow-face-pose

【ヨガポーズ】牛面のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

今回紹介する「牛面のポーズ」はサンスクリットでゴムカーサナと呼ばれ、ゴムカーサナのゴーは牛、ムカは顔という意味です。上から牛面のポーズを見下ろしたとき、牛の顔に見えることから名づけられたのではといわれ …

yoga-rabit-pose

【ヨガポーズ】うさぎのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガは体の血流を改善し、肩こりや腰などの負担を和らげてくれます。特に現代ではスマホによって目や首を酷使したり、パソコン業務によって腰や方に負担をかけている方が非常に多いです。このような状況下の中で、ま …