美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【クコの実】クコ酒の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月21日 更新日:

kukosyu

私たちが普段クコの実を目にするのは杏仁豆腐のトッピングとして使われているくらいでしょうか。
中国ではとてもメジャーな食材で様々な料理、デザートで活躍しており、生薬として利用されることも多く、薬膳粥にも入っている素材なのです。

漢方薬としても歴史は古く、滋養強壮、疲労回復、精力増進、不老長寿効果があるとして、3000年も前から利用されてきています。

また、アンチエイジングにもよいとされ、海外セレブ達にも注目されているすごいパワーを持ったスーパーフルーツなんです。

今回はそんなクコの実を使って、クコ酒の簡単な作り方をご紹介いたします。

クコ酒の作り方

準備する材料(小瓶)

  • クコの実 15g
  • ホワイトリカー 150g
  • 氷砂糖 15g

手順1:下準備する

材料を準備する。

小型の空き瓶を準備し、煮沸消毒する。

手順2:熱湯で戻す

クコの実を軽く水で洗って、熱湯につけて5分位置く。

ザルにあげて、キッチンペーパーでよくふき取り粗熱を冷ます。

手順3:瓶に入れる

瓶に、よく水気をふき取ったクコの実を入れて、氷砂糖を入れて、ホワイトリカーを入れる。

手順4:熟成

冷暗所で1か月~2か月間保存したら出来上がり♪

1か月目あたりから飲めるようになります☆

美味しく作るポイント

今回はホワイトリカーで漬けてみましたが、焼酎や、他にもいろいろなお酒で試してみてくださいね。
出来るまでは、1週間に1回の割合で、瓶を振って攪拌させてください。
クコの実を戻して、漬ける前は水気をよく取ってからつけてください。
食べきる分だけつけることがおススメですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

cinnamon-apple-pound-cake

【人気】シナモンアップルパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンの甘辛風味と、りんごの甘みが絶妙でとっても相性がいいパウンドケーキに仕上がりますよ。中身がしっとりとしていてとても美味しく召し上がっていただけるからうれしいです。 今回は、そんなシナモンとアッ …

chitarra

【パスタの種類】キタッラの特徴と茹で時間や合うソース

様々なパスタの種類の中であまり知られていないものの一つに「キタッラ」があります。珍しい名称ですが、イタリア語で「Chitarra」と表記されます。 アブルッツオ州で、古くからパスタ全般に渡って特にロン …

bolognese

スペシャル味噌ボロネーゼの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

「トマト」と「味噌」って意外な組み合わせのようですよね?実はこれが合わせることでそれぞれの栄養・おいしさをパワーアップさせ、とても便利な万能調味料になるんです! スペシャル味噌はとっても簡単で、混ぜる …

bamboo-charcoal-pasta

【竹炭パウダー】竹炭パスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーを使ったレシピが最近では多く出てきていますが、様々な体に良い成分が含まれているため、注目されてきています。その中でとくに多く含有されているのが以下の4つ成分と、主な働きです。 成分と働き …

it-is-chinese-chives-and-egg-roasting-of-the-jews-ear

ニラとキクラゲの玉子炒め人気レシピ

きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。 今 …