美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【圧力鍋】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月13日 更新日:

red-bean

お正月も終わり、しばらくすると小正月がやってきます。
皆さんは小正月(こしょうがつ)というのがあるのをご存知でしょうか?

小正月(こしょうがつ)は、1月15日に行う行事でお正月の区切りをつける日でもあり、お正月に家にお越しになっていた年神様をお見送りする日ともされています。
この小正月の日に、一年間の無病息災を願いながら、食べるものが「小豆粥」なのです。
小豆の色は朱色・赤色であるため、アジアの地域では邪気を払う力を持つとされており、豆は(魔)まを(滅)めっするという言葉から、縁起の良い食べ物とされているのです。
今回は、そんな小豆粥の簡単な作り方をご紹介いたします。

圧力鍋で作る小豆粥の作り方

  • 材料 (4人分)
  • 米 1合
  • 水 1200cc
  • ★小豆 60g
  • ★水 200㏄
  • 塩 小さじ1

手順1:下準備

材料を分量ごとに準備をする。

小豆を軽く洗って、水に一晩つけてふやかしておく。

手順2:小豆を茹でる

「★」印の小豆と、水を圧力鍋に入れて、強火で加熱する。

圧力がかかったら弱火で5分間加熱した後に水につけて冷やす。

手順3:小豆をザルに上げる

小豆をザルに上げてゆで汁は捨てる。

手順4:圧力鍋に入れる

圧力鍋に水、米、塩、小豆を入れて、強火で加熱する。

高圧がかかったら弱火にして10分加熱する。

後は自然放置。

手順5:盛り付け

茶碗に移したら出来上がり♪

美味しく作るポイント

お粥の柔らかさはお好みで

お粥の柔らかさはお好みで、水の量で調整してみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-kimchi-stir-fry

さば缶のキムチ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さば缶はそのまま食べてもおつまみにもなるしもちろん美味しいのですが、いろいろな料理にアレンジできる万能食材なのです。 旨味が凝縮してあり丸ごと骨まで食べられるのでとても栄養価が高いのですよ。ストック食 …

hot-tapioca-milk-tea

【人気】ホットタピオカミルクティーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

台湾の定番のドリンクと言われているタピオカミルクティー。日本でもカフェやタピオカ専門店があるほど、人気のドリンクですよね。ミルクティーに大粒のタピオカを入れ、太いストローで飲むのが一般的です。そんなタ …

小松菜と油揚げの白だしおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養がとても豊富で、クセがないことからさまざまな料理に活用できます。新鮮で美味しい小松菜の選び方は、葉が分厚く緑の色が濃くて鮮やかなものがおススメです。 また、茎は太すぎずハリがあり、薄い緑色 …

cottage-cheese-mushroom-salad

カッテージチーズとマッシュルームのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ原産で熟成させない軟質チーズの一種になります。白い塊がそぼろ状になっており、爽やかな風味と酸味が特徴的です。そのままサラダに使用したり加熱するとふわっとした食感になるので、 …

jerusalem-artichoke-suzuke

菊芋の酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

糖尿病で悩まれている方に是非オススメしていのが菊芋という野菜です。菊芋には天然のインスリンといわれている15%前後のイヌリンという成分が含まれています。イヌリンは腸内環境をきれいにしてくれ、余分な糖質 …