体調不良や胃の調子が悪いなど食欲がないときに、消化もよく食べやすいおかゆはぴったりですが栄養もちゃんととりたいですよね?
雑穀米には身体に必要な栄養が豊富に含まれているので、身体に足りない栄養素をしっかりと摂取してくれます。
代謝を良くし免疫力を高めてくれる効果もあるので、体調不良のときにこそ食べてもらいたい食品です。
雑穀米おかゆの作り方(2人分)
手順1:雑炊を作る
水3カップをお鍋に入れ、中火で沸騰させます。
沸騰したら炊飯器で炊いた雑穀米をお茶碗2杯分入れ、蓋をして煮込んで下さい。
煮だったら料理酒を小さじ1・和風顆粒小さじ1加えで煮込みます。
雑穀米がとろとろにやわらかくなってきたら、塩を少々入れ味を調節しましょう。
火を弱火にして何回か混ぜて下さい。
卵を溶いてまわしいれ10秒程時間をおいたら、火を止めて混ぜます。
手順2:盛り付ける
小さく切った小ネギを散らし、梅干をのせたら完成です。
美味しく作るポイント
水の量で調節
柔らかめのおかゆがいい場合は水の量を増やして下さい。
混ぜすぎるとねばりがでてしまうので、混ぜすぎないように注意しましょう。
好みでほうれん草など具を入れても美味しく仕上がります。