美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

カッテージチーズの味噌漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月28日 更新日:

cottage-cheese-misozuke

お酒のお供や、もちろんおかずとしても美味しくいただけるカッテージチーズの味噌漬け!
お家で簡単に作れちゃいますよ。
しっかりとまとめたカッテージチーズを、味噌に漬けた一品です。

しばらく漬けておけば、歯ごたえの良い食感と味噌の旨みや味わいが染み込んだ、絶品のカッテージチーズが仕上がりますよ。

今回はカッテージチーズの味噌漬けの簡単な作り方をご紹介します。

カッテージチーズの味噌漬けの作り方

材料(2~3人分)

  • 牛乳 500ml
  • 酢 50cc
  • ☆味噌 100g
  • ☆酒 大さじ1

手順1:下準備

材料を分量ごと準備する。

手順2:牛乳を入れる

鍋に牛乳500mlを入れて、指を入れるくらいの温度で温める(約60℃前後)。

手順3:酢を加える

次に酢を入れて軽くかき混ぜる。

手順4:放置する

ボロボロと分離して固形状のものが浮き上がってくるので火を止めて15分間そのまま放置する。

手順5:ザルで濾す

ザルにキッチンペーパーを敷き、ザルの下に鍋をおいて、「手順4」をゆっくりとザルに入れて濾す。

手順6:包んで吊るす

ある程度水分が抜けたらキッチンぺーパーを丸く包み込み、てるてる坊主のように紐で結んで半日くらい吊るしておく。

手順7:形をつくる

吊るしておいた「手順6」をきつめに絞り水分を抜き好みの形にする。

手順8:味噌を漬ける

容器に「☆」印の酒と味噌を混ぜて、「手順7」の出来上がったカッテージチーズを味噌の中に漬け込む。

手順9:冷蔵庫に保存する

そのまま味噌に漬け込んだ容器を冷蔵庫に入れて、3日~4日くらい漬ける。

手順10:切り分ける

出来上がった味噌漬けを取り出してカッテージチーズを取り出して、味噌を手で軽くぬぐい、切り分けたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

味噌の種類はお好みで

味噌の種類はお好みなのを使用して漬けてみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

New-onion-okaka-salad

新玉ねぎのおかかサラダ簡単人気レシピ

玉ねぎには、硫化アリルが多く含まれています。血液をサラサラにする作用があるため、動脈硬化や心臓病などの生活習慣病予防につながります。硫化アリルは、水に溶けやすく熱にも弱いので、栄養素を効率よく摂取する …

bamboo-charcoal-pasta

【竹炭パウダー】竹炭パスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーを使ったレシピが最近では多く出てきていますが、様々な体に良い成分が含まれているため、注目されてきています。その中でとくに多く含有されているのが以下の4つ成分と、主な働きです。 成分と働き …

It's-celery-white-pickled

セロリの白だし浅漬け簡単人気レシピ

浅漬けはとっても簡単にできて、副菜として作り置きして置けば、おかずがちょっと足りない!ってときに冷蔵庫からすぐに取り出せるのでとっても重宝しちゃいますよ!薄切りにしたセロリのシャキシャキとした食感と、 …

jerusalem-artichoke-kasuzuke

菊芋の粕漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

酒粕の中にはでんぷんの分解を遅らせる物質が含まれていて、でんぷん質の分解スピードの早さは太る原因のひとつだと言われています。酒粕を摂取することによって分解スピードを遅らせ、インスリン上昇をせず、血糖も …

soy-meat-sweet-and-sour-pork

【人気】大豆ミートの酢豚の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ボリューム満点、お肉の食感がとても美味しい(大豆のお肉ブロック)を使ってヘルシーな酢豚を作ってみませんか。 大豆の油分を搾油して過熱加圧・高温乾燥させて出来ていますので、本物のお肉と比べるとカロリーは …