美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【炊飯器】カッテージチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月24日 更新日:

rice-cooker-cottage-cheese-cake

最近では炊飯器を使った様々なレシピが増えてきています。
材料を合わせて入れるだけで簡単に出来ちゃうのがうれしいですよね。

牛乳に酸を加えて作ったカッテージチーズを、シンプルな材料で作ってみました!

今回は炊飯器で作るカッテージチーズケーキの簡単な作り方をご紹介いたします。

炊飯器で作るカッテージチーズケーキの作り方

材料(4人~5人分)

  • カッテージチーズ 200g
  • 卵(L) 2個
  • 牛乳 100ml
  • 薄力粉 30g
  • コーンスターチ 大さじ1
  • 砂糖 80g
  • レモン汁 大さじ2
  • 塩 ひとつかみ
  • サラダオイル 少々

手順1:下準備

薄力粉をふるっておく。

材料を分量ごと準備する。

カッテージチーズをレンジで40秒ほど温めておく。

手順2:チーズを加えて混ぜる

ボウルに卵黄と卵白に分けて、卵黄にカッテージチーズを入れて泡だて器で混ぜ合わせる。

手順3:砂糖を溶かす

次に別のボウルに牛乳、砂糖を入れてレンジで40秒加熱して砂糖を溶かす。

手順4:ふるいに入れる

「手順2」のボウルに、「手順3」の牛乳と砂糖を少しずつ入れながら泡だて器で合わせる。

次に薄力粉とコーンスターチを粉ふるいに入れて、ふるい入れレモン汁も入れる。

手順5:メレンゲをつくる

卵白を入れたボウルに塩をひとつかみ入れて、泡だて器で混ぜながら、砂糖を入れて角になるくらいまで混ぜてメレンゲを作る。

手順6:混ぜる

角が立つくらいのメレンゲができたら、「手順2」のボウルに半分だけ入れて、混ぜ合わせ、残りのメレンゲも入れて混ぜる。

手順7:炊飯器に入れる

炊飯器の内鍋にサラダオイルを塗る。

炊飯器のスイッチオン!で時間がきたら出来上がり♪

手順8:盛り付け

炊きあがったチーズケーキを取り出して、お好みの大きさに切って召し上がってくださいね。

美味しく作るポイント

寝かすと濃厚なチーズケーキ

焼き立ても美味しいですが、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして1日寝かすと濃厚なチーズケーキになりますよ☆彡
炊飯器の内鍋にサラダオイルを塗ることで引っ付きにくくなります。

-料理
-

執筆者:

関連記事

菜の花と白だしのおひたしレンジで簡単人気レシピ

菜の花は1月から3月にかけてが旬のアブラナ科の野菜です。 ビタミン類(ビタミンB群、C、E、K)やB-カロテン、カリウム、マグネシウム、鉄分、葉酸など豊富な栄養素が含まれています。 特にビタミンCはほ …

soboro-don

ハリッサとひき肉のそぼろ丼の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

一度食べたら癖になるハリッサですが、辛いだけではなく、香り高いハリッサは、お料理に少し加えるだけで味のアクセントになります。飽きずに食べ続けられるのが良いですよね。 主にタジン鍋やケバブに使用され、ヨ …

ginger-tofu-egg-soup

生姜と豆腐と卵のとろみスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

飲食店で扱っているような美味しいたまごスープを自宅で作ってみたいと感じたことはありませんか。本記事でご紹介する「生姜と豆腐と卵のとろみスープ」は非常に簡単に作れて、独特な食感がクセになる絶品です。生姜 …

Egg-fried-rice-of-Chinese-chives-and-the-bacon

ニラとベーコンの卵チャーハン人気レシピ

ニラは北海道や東北地方などの、寒さがきびしい地域では漢方薬として利用されてきました。体を温める作用があるため、冷え症や神経痛、しもやけなどの予防・改善に役立ちます。ニラには、ビタミン類やミネラル、カロ …

garganelli

【パスタの種類】ガルガネッリの特徴と茹で時間や合うソース

ガルガネッリ(garganelli)はイタリアのエミリア・ロマーニャ州の伝統的なショートパスタです。卵入りの手打ちの生パスタで、コロンとした可愛らしい形が食べやすくホームパーティなどにぴったりですね。 …