最近、高血圧、糖尿病、コレステロール、便秘などに気にされている方もいらっしゃると思います。
そんな人におすすめのレシピが桑の実と酢とのコラボで作った、桑の実の酢漬け!
ダイエットを気にする人にも飲んでほしいレシピなのです!(^^)v
今回はこの、スーパーフード桑の実を使って、桑の実の酢漬けの簡単な作り方をご紹介いたします。
桑の実の酢漬けの作り方
材料
- 桑の実 300g
- 氷砂糖 250g
- 黒酢 300ml
手順1:下準備
桑の実の茎を切り、水で良く洗い、水切りしてザルに上げておく。
熱湯消毒した蓋付きの保存瓶を準備する。
材料を分量ごと準備する。
手順2:桑の実をいれる
桑の実をキッチンペーパーで水気をとり、熱湯消毒した瓶に入れる。
手順3:氷砂糖を入れる
次に氷砂糖を入れる。
手順4:黒酢を入れる
次に黒酢をいれてしっかりと蓋を締める。
手順5:混ぜ合わせる
蓋が締まったのを確認して、上下に瓶を何回か振る。
全体をしっかりと混ぜ合わせるようにして振る。
手順6:保存する
そのまま、冷暗所で常温保存する。
2週間ほど漬けたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
しっかりと混ぜる
しばらく寝かして時々取り出して振ると発酵がよく熟しますよ。
桑の実の酢漬けは炭酸で割って飲むとすっきりとした味でおすすめです!
あと牛乳や豆乳でも割って飲んで試してみてください。
「手順5」の混ぜ合わせる場面でしっかりと混ぜるようにしてくださいね。
砂糖なしでもOKです!